ORDIST

研究員紹介

梶川 嘉延 / KAJIKAWA Yoshinobu

情報・通信・電子 Information, communication & electronics
  • 日本語
  • ENGLISH
No Image

所属

システム理工学部(電気電子情報工学科)

研究室

音情報システム研究室

研究の経緯

騒音を音で低減するアクティブノイズコントロールや超指向性を有するパラメトリックスピーカなど音響分野におけるディジタル信号処理技術を中心に研究を行っている。特に企業との共同研究を重視して、多くの企業との共同研究を実施するとともに、海外の大学との連携も行っている。実用化を意識した音響分野に関わる研究全般を手がけている。

研究テーマ

① アクティブノイズコントロール(能動騒音制御)に関する研究
② パーソナルオーディオ技術に関する研究
③ パラメトリックスピーカに関する研究
④ 三次元音場制御(3D オーディオ)に関する研究
⑤ マイクロスピーカや小型マイクロホンの解析・設計に関する研究
⑥ 音響情報を利用したバイオメトリクス認証技術に関する研究

研究分野

  • ライフサイエンス
  • 情報通信
  • 環境・農学
  • ナノテク・材料
  • エネルギー
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)
  • 社会基盤(土木・建築・防災)
  • フロンティア(航空・船舶)
  • 人文・社会
  • 自然科学一般
  • その他

キーワード

ディジタル信号処理、騒音制御、音場制御、パラメトリックスピーカ、マイクロスピーカ、小型マイクロホン、3Dオーディオ、機械学習、AI、バイオメトリクス認証

応用技術分野

航空機・船舶・鉄道・自動車、工場・プラント、スマートホン、医療機器、オーディオ全般、セキュリティー分野

No Image

Faculty, Department

Department of Electrical, Electronic and Information Engineering,
Faculty of Engineering Science

Research Topics

① Audio and electroacoustics (Analysis and design for micro speakers and
  microphones)
② Signal processing for audio and acoustic systems (Active noise control,
  Parametric loudspeakers, 3D audio, Personal audio, Biometrics authentication
  using acoustic information)

Research Field

  • Life Science
  • Informatics
  • Environmental Science/Agriculture Science
  • Nanotechnology/Materials
  • Energy Engineering
  • Manufacturing Technology(Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering, Chemical Engineering)
  • Social Infrastructure(Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention)
  • Frontier Technology(Aerospace Engineering, Marine and Maritime Engineering)
  • Humanities & Social Sciences
  • Natural Science
  • Other

Key Words

Signal processing, Active noise control, Active sound control, Personal audio, Parametric loudspeakers, Micro speakers, Micro microphones, 3D audio, Biometrics authentication, Machine learning, AI

Applications

Transportations, Factory and plants, Smartphones, Medical equipment, Audio and acoustic systems, Security