研究員紹介
小尻 智子 / KOJIRI Tomoko

- 日本語
- ENGLISH

所属
システム理工学部(電気電子情報工学科)
研究室
知識情報システム研究室
研究の経緯
人の知識形成メカニズムを明らかにするとともに、知的活動を支援するシステムの開発を行っている。特に、リフレクションや言語化、抽象化といった活動に焦点をあて、それらを効果的・効率的に行うためのインタラクションができるシステムを構築している。
研究テーマ
① 暗黙知の言語化支援システム
② 論理的思考力育成支援
③ 知的活動環境デザイン
研究分野
- ライフサイエンス
- 情報通信
- 環境・農学
- ナノテク・材料
- エネルギー
- ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)
- 社会基盤(土木・建築・防災)
- フロンティア(航空・船舶)
- 人文・社会
- 自然科学一般
- その他
キーワード
教育・学習支援、知的学習支援システム(ITS)、スキル支援、発想支援、ナビゲーション、メタ学習支援、可視化、対話インタフェース、CSCL、CSCW
応用技術分野
教育・学習支援、e-Learning、グループウェア、インタフェース設計、知的活動支援関連全般

Faculty, Department
Department of Electrical, Electronic and Information Engineering,
Faculty of Engineering Science
Research Topics
① Verbalization support system for tacit knowledge
② Logical thinking support system
③ Environment design for intelligent activity
Research Field
- Life Science
- Informatics
- Environmental Science/Agriculture Science
- Nanotechnology/Materials
- Energy Engineering
- Manufacturing Technology(Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering, Chemical Engineering)
- Social Infrastructure(Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention)
- Frontier Technology(Aerospace Engineering, Marine and Maritime Engineering)
- Humanities & Social Sciences
- Natural Science
- Other
Key Words
Education/learning support, Intelligent tutoring system, Skill learning support, Idea creation support, Navigation, Meta-learning support, Visualization, Communication interface, CSCL, CSCW
Applications
Education/learning support system, Intelligent activity support system, e-Learning, Groupware, User interface design