ORDIST

研究員紹介

藤岡 敦 / FUJIOKA Atsushi

情報・通信・電子 Information, communication & electronics
  • 日本語
  • ENGLISH
No Image

所属

システム理工学部(数学科)

研究室

微分幾何学研究室

研究の経緯

専門の微分幾何学では楕円型方程式がしばしば現れるため解析寄りの研究から始めたが、研究対象の可積分系理論的側面にも惹かれ現在に至っている。良く知られている例としては調和写像や平均曲率一定曲面などであるが、見かけの非線形性の背後に大きな対称性や線形性が見え隠れするのが醍醐味である。

研究テーマ

① 可積分系と関わる微分幾何学
② 幾何学的変分問題
③ アファイン微分幾何学

研究分野

  • ライフサイエンス
  • 情報通信
  • 環境・農学
  • ナノテク・材料
  • エネルギー
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)
  • 社会基盤(土木・建築・防災)
  • フロンティア(航空・船舶)
  • 人文・社会
  • 自然科学一般
  • その他

キーワード

測地線、調和関数、調和写像、極小曲面、平均曲率一定曲面、石鹸膜、シャボン玉、可積分系、変分問題、アファイン微分幾何学

応用技術分野

No Image

Faculty, Department

Department of Mathematics,
Faculty of Engineering Science

Research Topics

① Differential geometry related to integrable systems
② Geometric variational problems
③ Affine differential geometry

Research Field

  • Life Science
  • Informatics
  • Environmental Science/Agriculture Science
  • Nanotechnology/Materials
  • Energy Engineering
  • Manufacturing Technology(Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering, Chemical Engineering)
  • Social Infrastructure(Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention)
  • Frontier Technology(Aerospace Engineering, Marine and Maritime Engineering)
  • Humanities & Social Sciences
  • Natural Science
  • Other

Key Words

Harmonic maps, Minimal surfaces, Surfaces with constant mean curvature, Integrable systems, Variational problems, Affine differential geometry

Applications