研究員紹介
川﨑 英也 / KAWASAKI Hideya

- 日本語
- ENGLISH

所属
化学生命工学部(化学・物質工学科)
研究室
界面化学研究室
研究の経緯
金属、酸化物、カーボンを対象として、界面化学をベースに、ナノスケールでサイズと形状を制御した機能性ナノ粒子の合成法の開発とナノ粒子の機能創出に関する研究を行っている。機能性ナノ粒子の、電子材料、光機能材料、触媒材料、及び医薬・医療材料への応用可能性を検討している。
研究テーマ
① 金属・半導体・カーボンナノ粒子のサイズ・形態・分散配列制御
② 金属・半導体・カーボンナノ粒子の光機能・電子材料・触媒への応用
③ 金属・半導体・カーボンナノ粒子の合成法と表面機能化技術の開発
研究分野
- ライフサイエンス
- 情報通信
- 環境・農学
- ナノテク・材料
- エネルギー
- ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)
- 社会基盤(土木・建築・防災)
- フロンティア(航空・船舶)
- 人文・社会
- 自然科学一般
- その他
キーワード
界面、ナノ粒子、光機能材料、ハイブリッド材料、電子材料
応用技術分野
光学材料、電子部品材料、金属触媒、塗料、化粧品・乳化、分散剤、表面処理、医薬・医療

Faculty, Department
Department of Chemistry and Materials Engineering,
Faculty of Chemistry, Materials and Bioengineering
Research Topics
① Metal nanoparticles: synthesis, characterization, and applications
② Self-assembly of amphipathic substances
③ Nanomaterials for mass spectrometry
Research Field
- Life Science
- Informatics
- Environmental Science/Agriculture Science
- Nanotechnology/Materials
- Energy Engineering
- Manufacturing Technology(Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering, Chemical Engineering)
- Social Infrastructure(Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention)
- Frontier Technology(Aerospace Engineering, Marine and Maritime Engineering)
- Humanities & Social Sciences
- Natural Science
- Other
Key Words
Colloid and interface science, Metal nanoparticles, Nanostrucutured surfaces, Surfactant self-assembly, Bioanalysis chip, Mass spectrometry
Applications
Catalysis, Emulsification, Coating material, Cosmetic product, Luminescence material, Electrical conducting material, Battery material, Simple examination kit