ORDIST

研究員紹介

幸塚 広光 / KOZUKA Hiromitsu

新物質・機能素子・生産技術 New material, functional element & production technology
  • 日本語
  • ENGLISH
No Image

所属

化学生命工学部(化学・物質工学科)

研究室

セラミックス材料学研究室

研究の経緯

1987年以来ゾル―ゲル法による機能性セラミックスの製造に関する研究に携わり、最近はゾル―ゲルセラミック成膜過程にかかわる基礎科学の構築、同成膜技術に現実性を付与するための技術改良、新しい機能や特性をもつセラミックスや有機―無機ハイブリッド材料の開発に取り組んでいる。

研究テーマ

① ゾル- ゲルセラミック薄膜の応力発生機構の解明
② プラスチックス表面上セラミック薄膜作製技術の開発
③ 高屈折率熱可塑性有機・無機ハイブリッド材料の開発
④ 低接触角を長期間維持するゾル- ゲル薄膜の開発
⑤ ゾル- ゲル薄膜の厚膜化技術の開発

研究分野

  • ライフサイエンス
  • 情報通信
  • 環境・農学
  • ナノテク・材料
  • エネルギー
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)
  • 社会基盤(土木・建築・防災)
  • フロンティア(航空・船舶)
  • 人文・社会
  • 自然科学一般
  • その他

キーワード

セラミックス、ガラス、有機―無機ハイブリッド、ゾル―ゲル法、ディップコーティング、スピンコーティング、薄膜

応用技術分野

電子部品、光学素子、太陽電池、コンデンサー、マイクロマシン、建材

No Image

Faculty, Department

Department of Chemistry and Materials Engineering,
Faculty of Chemistry, Materials and Bioengineering

Research Topics

① Science on the sol-gel coating technique for fabricating ceramic, glass and
  organic-inorganic hybrid thin films
② Modification of the sol-gel coating technique for improving the properties of thin
  film products and enhancing the reality in processing

Research Field

  • Life Science
  • Informatics
  • Environmental Science/Agriculture Science
  • Nanotechnology/Materials
  • Energy Engineering
  • Manufacturing Technology(Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering, Chemical Engineering)
  • Social Infrastructure(Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention)
  • Frontier Technology(Aerospace Engineering, Marine and Maritime Engineering)
  • Humanities & Social Sciences
  • Natural Science
  • Other

Key Words

Ceramics, Glasses, Organic-inorganic hybrid materials, Coating, Thin films, Sol-gel method

Applications

Ferroelectrics, Dielectrics, Reflective and anti-reflective coatings, Wear-resistant and anti-scratching coatings, Photonic devices