ORDIST

研究員紹介

西本 明生 / NISHIMOTO Akio

新物質・機能素子・生産技術 New material, functional element & production technology
  • 日本語
  • ENGLISH
No Image

所属

化学生命工学部(化学・物質工学科)

研究室

機能材料研究室

研究の経緯

活性金属によるセラミックス/金属接合界面の接合強さの著しい改善効果についての理解を深めるため、主として接合界面近傍の透過電子顕微鏡観察を行ってきた。現在は各種鉄鋼材料に対してプラズマ窒化、プラズマCVD、拡散浸透等の表面改質処理を行い、その表面改質層の特性を調査している。

研究テーマ

① プラズマ窒化法による各種材料の表面改質
② プラズマCVD法による表面改質
③ 放電プラズマ焼結法による各種機能材料の調製
④ 異材接合に関する材料組織学的検討
⑤ 拡散浸透処理法による鉄鋼材料の表面改質

研究分野

  • ライフサイエンス
  • 情報通信
  • 環境・農学
  • ナノテク・材料
  • エネルギー
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)
  • 社会基盤(土木・建築・防災)
  • フロンティア(航空・船舶)
  • 人文・社会
  • 自然科学一般
  • その他

キーワード

アクティブスクリーンプラズマ窒化、拡散浸透、プラズマCVD、表面硬化、表面改質、放電プラズマ焼結(SPS)、セラミックス、金属、接合、拡散接合、DLC、ハイエントロピー合金、金属積層造形

応用技術分野

自動車・エンジン部品、金属熱処理加工、航空宇宙機器、精密部品、火力原子力発電用機器部品

No Image

Faculty, Department

Department of Chemistry and Materials Engineering,
Faculty of Chemistry, Materials and Bioengineering

Research Topics

① Surface modification of metallic materials
② Preparation of functional materials by spark plasma sintering
③ Metallographic investigation on joining of dissimilar materials

Research Field

  • Life Science
  • Informatics
  • Environmental Science/Agriculture Science
  • Nanotechnology/Materials
  • Energy Engineering
  • Manufacturing Technology(Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering, Chemical Engineering)
  • Social Infrastructure(Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention)
  • Frontier Technology(Aerospace Engineering, Marine and Maritime Engineering)
  • Humanities & Social Sciences
  • Natural Science
  • Other

Key Words

Plasma-nitriding, Active screen plasma nitriding (ASPN), Diffusion-coating, Plasma CVD, Stainless steel, Spark plasma sintering (SPS), Ceramics, Metal, Welding, Diamond-like carbon (DLC), High entropy alloy, Additive manufacturing

Applications

Materials science and engineering, Automotive parts, Nuclear industry, Hard coating parts, Industrial parts