研究員紹介
大矢 裕一 / OHYA Yuichi

- 日本語
- ENGLISH

所属
化学生命工学部(化学・物質工学科)
研究室
機能性高分子研究室
研究の経緯
生分解性高分子を用いたドラッグ・デリバリー・システムの開発と新しい生分解性高分子の合成に従事してきた。特にポリ乳酸系生分解性材料のスマートバイオマテリアルや再生医療用材料としての応用に力を入れている。私立大学研究ブランディング事業「『人に届く』関大メディカルポリマーによる未来医療の創出」(2016~)研究代表者。
研究テーマ
① 新しい生分解性材料の合成とバイオマテリアルとしての応用
② 刺激応答性生分解性スマートバイオマテリアルの合成と医療応用
③ ナノ粒子を用いたドラッグデリバリーシステム
研究分野
- ライフサイエンス
- 情報通信
- 環境・農学
- ナノテク・材料
- エネルギー
- ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)
- 社会基盤(土木・建築・防災)
- フロンティア(航空・船舶)
- 人文・社会
- 自然科学一般
- その他
キーワード
バイオマテリアル、生分解性材料、スマートポリマー、ポリ乳酸、ポリデプシペプチド、再生医療、ドラッグデリバリーシステム、インジェクタブルポリマー、高分子ミセル、ナノゲル
応用技術分野
医用高分子、再生医療、ドラッグデリバリーシステム、医用器材、低侵襲治療、環境分解型プラスチック

Faculty, Department
Department of Chemistry and Materials Engineering,
Faculty of Chemistry, Materials and Bioengineering
Research Topics
① The synthesis of novel biodegradable polymers and their application as biomedical
materials
② Synthesis and medical application of stimuli-responsive biodegradable polymers
Research Field
- Life Science
- Informatics
- Environmental Science/Agriculture Science
- Nanotechnology/Materials
- Energy Engineering
- Manufacturing Technology(Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering, Chemical Engineering)
- Social Infrastructure(Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention)
- Frontier Technology(Aerospace Engineering, Marine and Maritime Engineering)
- Humanities & Social Sciences
- Natural Science
- Other
Key Words
Biomaterials, Biodegradable materials, Smart polymers, Injectable polymers, Polylactide, Tissue engineering, Regenerative medicine, Drug delivery system
Applications
Medical polymers, Regenerative medicine, Drug delivery system, Medical devices, Minimally invasive medicine, Biodegradable plastics