ORDIST

研究員紹介

高田 啓二 / TAKATA Keiji

新物質・機能素子・生産技術 New material, functional element & production technology
  • 日本語
  • ENGLISH
No Image

所属

システム理工学部(機械工学科)

研究室

計測システム研究室

研究の経緯

走査プローブ顕微鏡(SPM)分野において、新計測法の考案・実証と応用計測を行ってきた。計測対象は、半導体・ 強誘電体・磁性・リチウムイオン電池など。主たる新規計測法は、走査型トンネル顕微鏡(STM)に超音波センサー を取り付けたトンネル音響顕微鏡、試料の微小なひずみをイメージングするひずみイメージング法である。

研究テーマ

① 磁場誘起歪イメージングによる磁性計測
② 圧電/電歪イメージングによる強誘電性計測
③ 超音波STM

研究分野

  • ライフサイエンス
  • 情報通信
  • 環境・農学
  • ナノテク・材料
  • エネルギー
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)
  • 社会基盤(土木・建築・防災)
  • フロンティア(航空・船舶)
  • 人文・社会
  • 自然科学一般
  • その他

キーワード

走査プローブ顕微鏡、リチウムイオン電池、ナノテクノロジー、超音波、磁性、強誘電性、半導体、固体電解質

応用技術分野

ストレージ、半導体メモリ素子、リチウムイオン電池

No Image

Faculty, Department

Department of Mechanical Engineering,
Faculty of Engineering Science

Research Topics

① Development and application of novel measurement techniques using
  scanning probe microscopy
② Scanning tunneling microscope with an ultrasonic detector to observe
  nonconductive material
③ Novel method, strain imaging, for imaging ferroelectric and ferromagnetic
  properties with high resolution

Research Field

  • Life Science
  • Informatics
  • Environmental Science/Agriculture Science
  • Nanotechnology/Materials
  • Energy Engineering
  • Manufacturing Technology(Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering, Chemical Engineering)
  • Social Infrastructure(Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention)
  • Frontier Technology(Aerospace Engineering, Marine and Maritime Engineering)
  • Humanities & Social Sciences
  • Natural Science
  • Other

Key Words

Scanning probe microscopy, Li-ion batteries, Strain imaging, Piezoelectric properties, Lead zirconate titanate, Magnetic properties, Magnetostriction, Hard disk drive head, Li-ion batteries, Batteries

Applications

Hard disk drives, High density memory devices, Batteries