最新情報
2025.06.26

小学校への出張講義報告(高槻市立川西小学校)(2025.6.20)

2025年6月20日(金)、高槻市立川西小学校の6年生2クラスを対象に出張講義を実施しました。
講義のテーマは「顕微鏡で生物を観察してみよう」(関西大学 坂元先生) でした。

講義では動物も植物も細胞でできていること、微生物を発見したオランダのレーウェンフックは顕微鏡の作り方は秘密にしていたけれど、かなりの数を作製していて今も現存していること、彼の自宅は王侯貴族が珍しい小さな生き物を見に来る万博みたいな観光地になっていたこと、考えうるあらゆるものを顕微鏡で観察していたことを話してから、レーウェンフックの顕微鏡や植物の葉の裏の気孔の標本作りにみんなで取り組みました。
今回はダンゴムシの他にも枯れ葉の迷彩色の小型のコガネムシやモンシロチョウも捕獲できました。子どもたちは光学顕微鏡の組織標本など時間ぎりぎりまで熱中して観察していました。


DSCF0015.JPG  20250620kawanishi.jpeg 

[ロゴ] 関西大学
  • 関西大学
  • 〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35
  • TEL : 06-6368-1215
  • FAX : 06-6368-1216
  • E-mail : contact-mpes@ml.kandai.jp
  • 公式サイト
[ロゴ] 大阪医科薬科大学
[ロゴ] 大阪医科薬科大学
  • 大阪医科薬科大学
  • 〒569-1094 大阪府高槻市奈佐原4-20-1
  • TEL : 072-690-1028
  • FAX : 072-690-1018
  • E-mail : p-ikouyaku@ompu.ac.jp
  • 公式サイト