最新情報
2024.11.28

小学校への出張講義報告(高槻市立安岡寺小学校)(2024.11.13)

2024年11月13日(水)、高槻市立安岡寺小学校の5年生2クラスを対象に出張講義を実施しました。
講義のテーマは「顕微鏡で生物を観察してみよう」(関西大学 坂元先生) でした。

寒くなってきているため、バッタはいませんでしたが、溝の落ち葉マットの下で冬眠中のダンゴムシを大量捕獲できました。
はじめに英国のロバート・フックの細胞発見の話、全ての生物は細胞でできていること、海を超えた文通相手のレーウェンフックは一つの細胞でできた微生物を自作の顕微鏡で発見したことを話しました。微生物には納豆、チーズ、ヨーグルト、お酒など発酵に役立つものから病原菌までおり、顕微鏡ならどこまでのサイズを見ることができるかを説明しました。
その後は顕微鏡と植物の葉の染色標本作りに取り組みました。季節柄、落ち葉を持ち込んでいる子も多く、枯れているとどんな感じの細胞組織が見えるのか、鮮度の高い葉との違いなど、プレパラート作りに熱中している子どもたちも多かったです。

この子達が大学の研究室に所属する10年後は今よりもっと科学も進んでいると思いますが、好奇心を持ち続けたまま突き進んで欲しいと思います。

1113ankouji (2).JPG 1113ankouji (1).JPG

[ロゴ] 関西大学
  • 関西大学
  • 〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35
  • TEL : 06-6368-1215
  • FAX : 06-6368-1216
  • E-mail : contact-mpes@ml.kandai.jp
  • 公式サイト
[ロゴ] 大阪医科薬科大学
[ロゴ] 大阪医科薬科大学
  • 大阪医科薬科大学
  • 〒569-1094 大阪府高槻市奈佐原4-20-1
  • TEL : 072-690-1028
  • FAX : 072-690-1018
  • E-mail : p-ikouyaku@ompu.ac.jp
  • 公式サイト