最新情報
2024.11.01

小学校への出張講義報告(高槻市立阿武山小学校)(2024.10.1)

2024年10月1日(火)、高槻市立阿武山小学校の6年生3クラスを対象に出張講義を実施しました。

講義のテーマは「顕微鏡で生物を観察してみよう」(関西大学 坂元先生) でした。

今回が秋学期の初回となりました。細胞を最初に発見したロバート・フックの話、レーウェンフックは自作の顕微鏡で雨粒、歯垢、うんこから微生物を発見し、今の虫歯菌や腸内細菌をすでに見つけていたのではないかという話をしてから、みんなでレーウェンフックの顕微鏡の工作と植物の葉のプレパラート作りに取り組みました。
今回、ダンゴムシを見つけられず、ツノのある黒いイモムシとバッタを捕獲しました。
理科室の水槽の水も実体顕微鏡で見てみると、目に見えないサイズの動物性プランクトンが泳ぎ回っていました。
子どもたちは光路の調整に苦戦しながら作り直し、顕微鏡を完成させていました。テレビ画面で自分で作った気孔の標本を拡大させていくと、熱心に見入っていました。時間が過ぎるのが早く、楽しんでもらえて良かったです。

1001abuyama (1).JPG 1001abuyama (2).JPG

[ロゴ] 関西大学
  • 関西大学
  • 〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35
  • TEL : 06-6368-1215
  • FAX : 06-6368-1216
  • E-mail : contact-mpes@ml.kandai.jp
  • 公式サイト
[ロゴ] 大阪医科薬科大学
[ロゴ] 大阪医科薬科大学
  • 大阪医科薬科大学
  • 〒569-1094 大阪府高槻市奈佐原4-20-1
  • TEL : 072-690-1028
  • FAX : 072-690-1018
  • E-mail : p-ikouyaku@ompu.ac.jp
  • 公式サイト