最新情報
2024.07.02

小学校への出張講義報告(高槻市立富田小学校)(2024.6.21)

2024年6月21日(金)、高槻市立富田小学校の6年生1クラスを対象に出張講義を実施しました。
講義のテーマは「顕微鏡で生物を観察してみよう」(関西大学 坂元先生) でした。

当日は雨模様で、こうした天候はダンゴムシの現地捕獲にいつも苦労するのですが、今回は葉っぱの陰になるコンクリート壁の地面より高い位置にダンゴムシの群れを見つけて大量捕獲できました。
色の白い若い個体が多かったです。

顕微鏡の観察では、桜の葉を持って来た子どもたちが多くいました。
細胞発見やセルの由来、微生物には納豆、チーズ、ヨーグルトなど発酵食品に役立つものだけでなく、病原細菌もいることを話しました。
みんな元気でワイワイしながら、レーウェンフックの顕微鏡を工作し、気孔の染色をしたり、プレパラートを作成しました。
今回、1クラスだったので休み時間も含めて持ち込んだ様々なプランクトン、解剖標本を子どもたちは熱中して観察していました。
生物やミクロの世界に興味を持つきっかけになればいいと思います。
後日、子どもたちからの感想文が届きました。楽しんでくれて良かったです。

0621tonda.JPG

[ロゴ] 関西大学
  • 関西大学
  • 〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35
  • TEL : 06-6368-1215
  • FAX : 06-6368-1216
  • E-mail : contact-mpes@ml.kandai.jp
  • 公式サイト
[ロゴ] 大阪医科薬科大学
[ロゴ] 大阪医科薬科大学
  • 大阪医科薬科大学
  • 〒569-1094 大阪府高槻市奈佐原4-20-1
  • TEL : 072-690-1028
  • FAX : 072-690-1018
  • E-mail : p-ikouyaku@ompu.ac.jp
  • 公式サイト