2020年11月27日(金)及び12月4日(金)高槻市北日吉台小学校の6年生3クラスを対象に出張講義を実施しました。
講義のテーマは「腕の動きと筋肉の働き」(関西大学 倉田先生)でした。
感染症対策の一環か、複数クラス合同ではなく、1クラス毎2校時ずつ、3セットの実施となりました。感染対策では、同じ実験装置を複数の児童が触ることが想定されるときにはアルミホイルを手袋代わりに利用しました。
児童数が少ない場合、休み時間に児童の筋電図を計測して各自に提示してきましたが、機器の消毒などの関係で不実施としました。中には「筋電図を測りたい」という児童もいましたが、希望に応えられなかったのが残念でした。
