ごあいさつMessages

センター長からのごあいさつA Message from the Director, Center for International Education

発展する別科に期待されること:10年の実績を踏まえて

 十年一昔と言いますが、留学生別科にとっての10年はそれほど遠い昔のこととも思えないほど、過去と現在が強くつながっている歳月だったように感じます。また私自身、大学執行部として、別科創設の準備段階から関わったこともあり、しかもその後、思いがけず国際教育センター長としてその運営に携わる機会をいただき、組織の誕生と成長を目の当たりにすることができ、これはたいへん幸運なことだったとも感じています。

 実は前任校でも留学生別科の運営に関わっていたことがあり、そのときは毎年25名程度の留学生を相手に文字通り細々と教育を行なっていました。今から30年以上前の話です。本学の別科は、他大学の別科とは大幅に遅れて開設されることもあって、準備段階の構想として定員100名という数字を聞いたとき、学生の継続的な確保、さらには組織の持続的な発展に私は大きな不安を抱いていました。

 しかし、これが私の杞憂であったことは誰もが知るところです。私の懸念を払拭してくれた背景には、南千里国際プラザというすばらしい環境のなか、先進的な教育を情熱をもって実践してくれる先生方、教員や学生をしっかりと支援してくれる事務局スタッフのみなさん、そして慣れぬ土地での学生生活を温かく見守ってくださる地域の方々、実に多くのみなさんの献身的な努力やサポートがありました。この場を借りて心より御礼申し上げたいと思います。

 別科誕生から10年。この間、大学は国際化の大きな波に呑み込まれました。世界規模での高等教育の質保証の観点からはごく当たり前のことなのかも知れません。特に、英語による授業の充実や学位が取得できるプログラムの開発が期待されています。同時に、少子高齢化といった日本の社会情勢を考えたとき、日本を学びの場としてだけでなく、仕事の場としても魅力に感じてくれる若者を我が国に招き入れる努力も待ったなしの局面を迎えています。別科にとって次の10年とは、日本社会を支えるのに不可欠な日本語教育の拠点として、その使命が大いに期待され、そして実現される場所として成長する重要な時期なのだと考えています。

国際教育センター長山本英一

初代センター長からのごあいさつA Message from the First Director, Center for International Education

別科10周年記念によせて

 2008年たまたま国際部長を拝命。留学生別科の設置準備に関わったチームの一人として、設立10周年記念に一言お祝いを申し上げます。出発は誰にでもできますが、時を超えて育てていくのは至難の業であります。

 関西大学では、1982年4月「国際交流課」が設置されました。その後、さまざまな展開を経て、2010年には“Kansai University Global Initiatives”(GI構想)が策定され、2011年この構想の一環として「留学生別科設置」が発表されました。当時、全国には、大学・短大が設置する日本語別科は57校、民間の日本語学校は431校。また周りの大学で別科プログラムの失敗例などもあり、「なぜ 関西大学が別科を開設する必要があるか」などの疑問は内部からも聞かれました。このような状況―まさに失敗は許されないドキドキ感と新たな創造へのワクワク感―の中、後発の留学生別科設立には、独自の特色を打ち出すことが必要でした。国際部での設立委員会がその設計を担当しましたが、その合言葉は、「関西大学しかできないプログラム」を目指すことでした。

 別科には、南千里国際プラザ留学生寮も併設。寮の竣工式に、「立派な学生寮を建てていただいたので、それに相応しい魅力のある中身の構築を目指していきたい。」と挨拶いたしました。モダンな寮は、魅力的ですが、中身(カリキュラム、教育、手厚い学生支援など)も素晴らしくなければ、リピーターは出ないと考え、全て敷居を高くした思いがあります。講師の先生方は、博士号や修士号を取得された教育研究経験者であり、カリキュラムでは、ICTやe-ラーニングを活用した日本語・日本文化学習などがその例です。実務サイドによる学生支援も、大切な要因です。

 この10年間、多くの方が、関西大学別科を育てて下さり、今日の立派な別科があることを思い、皆様の熱意と弛まぬご努力に心から敬意を表します。今後のさらなる発展を祈念いたします。

初代国際教育センター長カイト由利子

記念行事Commemorative Events

おかげをもちまして、関西大学留学生別科設立10周年記念シンポジウム/同窓会・懇親会(いずれも対面・オンライン(oVice)のハイフレックス形式)は、たくさんの方々にご参加いただき、盛会のうちに終えることができました。ご関心をお寄せいただいたみなさまやご関係各位に心より厚く御礼申し上げます。

関西大学 国際教育センター長 山本 英一


シンポジウムSymposium

 「関西大学留学生別科 設立10周年記念シンポジウム-日本語教育のこの先を見つめる:留学とは何か、留学生別科の役割とは-」を開催いたします。
 シンポジウムでは、日本語教育有識者をお招きし、ポストコロナ時代における日本語教育のあり方・未来について議論していただく他、関西大学留学生別科講師による教育実践・研究報告、留学生別科修了生とのトークセッションを行います。
 テクノロジーの発展や、国際情勢の変化により、今後日本語教育の役割が大きく変化するであろうポストコロナ時代において、留学生別科がどのような役割を果たすべきかを考えるシンポジウムとなっておりますので、ぜひ皆様お誘いあわせの上、ご参加ください。

【シンポジウム概要】(終了しました)
日  時
2023年3月11日(土)12:30~16:30(受付 12:00~)
開催形式
対面・オンライン(oVice)のハイフレックス形式
場  所
関西大学南千里国際プラザ(大阪府吹田市佐竹台1-2-20)
[阪急電鉄千里線「南千里」駅から徒歩約5分]
定  員
[対面参加]80名 [オンライン参加]100名(いずれも先着順)
参 加 費
無料
そ の 他
南千里国際プラザ内に食堂施設はございません。
▶プログラム詳細はこちらのチラシをご覧ください

※oViceとはwebサイト上で講演を聞いたり参加者同士が自由に話せたりする2次元バーチャル空間です。
※oVice紹介動画は、こちら(YouTube)
※oVice紹介ページは、こちら(oViceオフィシャルサイト)



同窓会・懇親会Alumni Reunion and Social Gathering

 シンポジウム終了後、同会場にて関西大学留学生別科修了生やご関係各位との同窓会・懇親会を開催いたします。シンポジウムにご参加の皆様方の交流や、修了生、在学生の皆様と思い出話に花を咲かせたり、修了後の積もる話や、近況などを語り合い、楽しいひと時を過ごしたいと思います。
 皆様お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。同窓会・懇親会のみの参加も可能です。

【同窓会・懇親会 概要】(終了しました)
日  時
2023年3月11日(土)16:30~18:00
開催形式
対面・オンライン(oVice)のハイフレックス形式
場  所
関西大学南千里国際プラザ(大阪府吹田市佐竹台1-2-20)
[阪急電鉄千里線「南千里」駅から徒歩約5分]
定  員
[対面参加]80名 [オンライン参加]100名(いずれも先着順)
参 加 費
無料
そ の 他
南千里国際プラザ内に食堂施設はございません

修了生・関係機関からのメッセージMessages from Graduates and Related Institutions

修了生からのお祝いの言葉Congratulations from Graduates

留学生別科での生活と学び

関西大学留学生別科 2019年度修了生金 東鉉 さん(韓国)

寮のイベントで行った日本文化体験・手打ちうどん作り

 関西大学留学生別科の設立10周年おめでとうございます。

 私が別科で勉強したのも2年半前ですね。とても懐かしいです。別科で生活する際には、同じユニットの友達やTA、別科の先生方、事務室の皆さんのおかげで困ったことなく1年間過ごせました。本当に感謝しております。

 国際プラザで毎月一回行ったイベントは日本の文化を体験したり、友達を作るなど、別科生活での楽しみでした。また、同じユニットの友達と遊びに行ったりご飯を食べに行ったのが良い思い出として残っています。

 授業時には新しい文法や表現を勉強したり、覚えたりするのが忙しくて毎日大変でしたが、それが身につくことが感じられ、やりがいがありました。別科で習った日本語の科目も私の基本的な日本語スキルアップに役立ちましたが、アカデミック日本語の授業が大変役に立ちました。話し言葉と書き言葉の使い方や論文作成方法、SPSSを用いた統計分析方法など大学院で必要とするスキルが学べることが本当に良かったです。

 そのおかげで、私は留学生別科で勉強したものを生かして、関西大学人間健康学研究科に進学し、修士課程前期課程の授業を受講することや修士論文を作成することができました。学位記授与式では総代に選んでいただき、現在は博士課程後期課程に在籍しています。今後も研究に励み、博士学位をとるまで頑張りたいです。

別科10周年おめでとうございます!

関西大学留学生別科 2014年度修了生ディ ジェスト アレッサンドラ さん(フランス)

多目的室のキッチンで、母国のお菓子シュークリームを披露!(右側が私です)

 この度、別科でのいい思い出を選ぶために当時の写真を見ていて気づいたことが1つありました。それは、多目的室での写真が多いことです。
別科にある多目的室は行き来自由で、さまざまな出会いが起きる素敵なところです。 別科に入った数日後に仲良くなった子と、週末に多目的室で自分の国の料理を作ったことを覚えています。最初は3人だけの食事会の予定でしたが、皆さんウェルカムでしたので当時一人一人、自分の国・地域の料理を持ち寄って、最終的に20人以上の多国籍料理パーティーになったのは一番いい思い出です。
この写真は多目的室のキッチンを使ってお友達のためにシュークリームを作ったときに撮ったものです。

 もうすぐ10年が経ちますが、別科で出会った留学生、RA(レジデント・アシスタント)、 先生方、事務室の方々と今でも連絡を取り合っています。当時出会ったクラスメイトや友人達は成長し、素敵な家族を作って、世界各国で活躍しています。今後の10年も楽しみにしています!

 別科の先生方に教わった面接指導などの進路アドバイスのおかげで、フランスの大学院を卒業した後、すぐに東京の大企業で就職が決まりました。東京には家族はいませんでしたが、別科で出会った友達が何人もいて心強かったです。また、別科で共に学んだクラスメイトとご縁があり、新しい家族も誕生しました。

 大学卒業後、大学院生になる前に、関西大学留学生別科を選び、1年を過ごしたことは自分の人生を変えるとてもいい決断でした。外国からきた学生の目線で楽しく日本語をおしえてくださった先生方と、 安心して日本で生活できる環境を作ってくださった事務室の方々に感謝しています。

別科10周年記念によせて

関西大学留学生別科 2013年度修了生スィティシャイ キィティワラー さん(タイ)

別科のクラスメイトと校外学習で訪れた大阪くらしの今昔館(左側が私です)

 皆さん、私はキィティワラーと申します。タイから来ました。私は9年前に別科を卒業しました。先ずは別科10周年記念を心よりお祝い申しあげます。

 別科で勉強している時は、毎日本当に楽しかったです。新しい友達に会って、さまざまな国の友達と文化交流ができたことはすべて思い出に残るものです。慣れない日本での生活で困った時には、友達や先生はいつも勉強や日常生活の面で私を助けてくれました。その時、私にとって日本語がかなり難しかったのですが先生や友達と毎日話していたので、日本語がどんどん理解できるようになりました。教室の雰囲気としては、皆が活発に意見を言い合っていました。だから、クラスのみんなが親しい友達になりました。ここは勉強する場所ですが、家族のように感じます。 勉強の他に、友達と一緒にアクティビティするのが好きでした。友達と先生と一緒に校外学習に行ったり一緒に料理をしました。本当に幸せになりました。

 タイに帰国後、私は日本の会社で社長秘書として働き始めました。私の社長は日本人なのですが、毎日日本語を使わなければなりませんでした。でも別科から言語と文化について多くの知識を得たので、日々の仕事はもっと簡単になりました。日本の友達や日本での勉強についてよく聞かれると今でも私は別科での楽しかった生活について皆に喜んで話します。

 最後に別科の学生であることを誇りに思います。別科のことを話すたびに、良い思い出がよみがえり、いつも笑顔になっています。

関係機関からの祝辞Congratulatory Messages from Related Institutions

関西大学留学生別科設立10周年へのご祝辞

煙台市芝罘区富士外語培訓学校(中国)学校長 叢占江 様

 この度、関西大学留学生別科の設立10周年、誠におめでとうございます。

 世界は、科学の進歩に伴い、お互いの国々を興味と関心と敬意を持てる身近な存在となりました。このような国際化社会の中で、私たち中国の若者も世界に羽ばたく存在になることを夢見るようになりました。

 特に隣国であり、歴史的にも身近な存在であった日本への興味と関心は特に高く、夢と希望を与えてくれました。ちょうどこのような時に、関西大学は、留学生別科を設立し留学生を進んで受け入れる門戸を開いて下さったのです。

 10年前の桜が満開の美しい2012年3月23日に、私達煙台富士外語学校にとって忘れられない大切な歴史的な瞬間が訪れました。この記念すべき日に、関西大学留学生別科初代センター長のカイト由利子先生をはじめ、貴別科の古川智樹先生(現貴別科副センター長)及びその他のエリート層の方々ご一同様が煙台にお越しになられました。そして、煙台富士外語学校を山東省内唯一の推薦依頼校とし、その調印式にご出席頂いたのです。

 それをきっかけに、10年もの歳月を経たのですが、その間、コロナで2年以上も日本に渡航できなかった時でさえも、富士外語学校から関西大学留学生別科に学生の推薦を中断することはありませんでした。

 当校の卒業生達は関西大学留学生別科への入学を機に、関西大学の各学部・各研究科への進学を果たし、彼らの留学の夢が叶えられました。その上、関西大学各学部及び研究科での勉強を通して、彼らの運命を変えることもできたのです。彼らの中では、中国の名門大学に入れず途方に暮れた子もいたりして、一時は将来に彷徨っていました。しかし、当校で日本語の勉強に励んだ結果、関西大学留学生別科への扉が開かれ、更に、そのおかげで、彼らは本日、関西大学各学部・各研究科での活躍に繋がることができたのです。

 毎回、これらの卒業生達からの連絡がある度に、彼らの元気で生き生きとした笑顔と姿が頭に浮かんできます。卒業生達の関西大学での活躍ぶりこそが、当校の更に多くの優秀な学生が育つ原動力になっています。

 10年間、貴別科の現センター長山本英一先生をはじめ、貴別科数多くの先生方よりご指導を頂いたことを心より深く感謝申し上げますとともに、これからの新しい10年間も引き続きご鞭撻、ご指導を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。

 貴別科益々のご発展を心よりお慶び申し上げます。

関西大学留学生別科設立10周年記念のご祝辞

櫻前線日本語教育文化事業(台湾)社長 陳亭如 様

 関西大学留学生別科設立10周年を迎えられましたことに、心よりお祝いとお慶びを申し上げます。

 夢を叶えるために、勇気を出してふるさと台湾から異文化の旅に立った学生たちに、いつも素晴らしい学習環境を提供してくださることに感謝いたします。日本語の学習、日本文化の体験だけでなく、更なる成長を求め、各種教育機関に進学する学生を力強くサポートをしていただくことにより、学生たちはきっと彩り豊かで有意義な青春時代を過ごすことができたと信じております。心から御礼を申し上げます。

 新型コロナの影響で2年間、学生は留学を見合わせることとなり、実に残念に思いましたが、幸い留学の扉が再び開くことになりました。これからはより一層、国際人材育成のために互いに手を繋いで、共に励んでいきたいと思っております。

 今後ともよろしくお願い致します。

関西大学留学生別科設立10 周年に寄せて

PT IKUZO INDONESIA(インドネシア)校長 福田 健太郎 様

 関西大学留学生別科の設立10周年、誠におめでとうございます。

 光栄にも指定校として推薦を受け入れて頂き、これまで僅かな数しか送り出せておりませんが、本校生徒を受け入れ指導して頂きましたこと感謝申し上げます。

 2020年から続くコロナ禍を考えると、この10年の歩みは決して平坦なものではなかったかと存じます。弊校も今年になってようやく少しずつ留学生の送り出しができるようになったところです。

 依然として日本への留学を志すインドネシア人の若者は少なからずいるのですが、コロナ禍では他国と比較しても長期に渡った外国人の入国制限により留学を諦めたり、他国への留学に切り替えたりする学生も多く出てしまいました。

 またそれ以前の問題として、インドネシアのかつての世代が世界一豊かな技術大国・日本に抱いたような憧れは今の若者にはありません。

 日本が数多くある外国の一つとなった今、留学生や観光客の受け入れがようやく再開したのを契機に、あらゆる関係者が一致団結して短期的な経済動向などに左右されない日本の文化や国民性の良さを改めて発信していかなければならないと考えております。

 今後も大切なパートナーとして共に日本留学を盛り上げていってくださいますようお願い申し上げます。

関西大学留学生別科10年のあゆみ10-year History of Kansai University Japanese Language and Culture Program Preparatory Course (Bekka)

数字で見る10年のあゆみ10-Year History by the Numbers

志願者数等 ※2012年度~2021年度累計

学生定員数の移り変わり

修了生の主な進学実績(抜粋)Major Academic Achievements of Graduates (excerpted version)

大学 関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、早稲田大学、京都外国語大学、法政大学、立教大学、立命館アジア太平洋大学、神戸女学院大学、神戸大学、中央大学、京都大学、金沢大学、広島大学、大阪市立大学、大阪大学
大学院 関西大学大学院、立命館大学大学院、関西学院大学大学院、京都大学大学院、神戸大学大学院、奈良先端科学技術大学院、東京大学大学院、同志社大学大学院、首都大学東京大学院、大阪市立大学大学院、九州大学大学院、早稲田大学大学院、大阪府立大学大学院、広島大学大学院、東京外国語大学大学院
専門学校 上田安子服飾専門学校、辻調理師専門学校、トヨタ東京自動車大学校、京都コンピュータ学院、津山中央看護専門学校

※名称は進学当時のもの

別科生の出身国・地域(人数順)Home Countries and Regions of Bekka Students (in descending order of number of students)

33の国と地域から

中国、台湾、ベトナム、韓国、アメリカ、インドネシア、タイ、フランス、シンガポール、スペイン、イギリス、マレーシア、ノルウェー、オーストラリア、カナダ、ドイツ、イタリア、インド、カンボジア、オランダ、チリ、トルコ、フィリピン、ブータン、ブラジル、ベルギー、ミャンマー、メキシコ、モンゴル、ラトビア、ロシア、スウェーデン、ネパール

写真で見る10年のあゆみ10-Year History by the Photographs

まだ、誰もいなかった教室と学生寮。
竣工から10年の歳月を重ね、留学生別科がある、ここ「南千里国際プラザ」は、世界各地から来た別科生や夏と冬のシーズンごとに受け入れている短期語学研修コースの学生など、多くの人々が集い、学び、共に時間を過ごした、かけがえのない場所になりました。

別科の入学から修了まで、また日本語や日本文化に触れる機会が詰め込まれた短期語学研修の様子を通して、南千里国際プラザで過ごす日々を少しでも感じていただけますように。

これからも、わたしたちはみなさんとの出会いを楽しみにしております。
充実した留学生活を過ごせる関西大学南千里国際プラザで、一緒に学びませんか?

  • 竣工当時の南千里国際プラザ
  • 入学式・授業風景・校外学習
  • 日本文化体験・寮アクティビティ・地域との交流・スピーチコンテスト等
  • 修了式
  • 海外とのつながり

出版事業Publishing Projects

設立10周年記念図書『ポスト・コロナ時代の留学生教育―関西大学留学生別科の挑戦と展望』を発行しました。
紹介ページはこちら
Page Top