関西大学 大学要覧2025


>> P.257

ビジネスデータサイエンス学部2025として単位を認定します。(2)実践研究科目について「専門演習1」(2単位)、「専門演習2」(2単位)、「卒業研究1」(3単位)及び「卒業研究2」(3単位)の合計10単位を修得しなければなりません。(3)フィールド駆動型アプローチ科目について入門科目群の「経営入門」(2単位)、「会計入門」(2単位)、「ビジネスデータサイエンスと社会」(2単位)の3科目6単位及び基礎科目群の選択必修科目から2科目4単位以上を修得し、応用発展科目群を含め、合計30単位以上を修得しなければなりません。(4)データ駆動型アプローチ科目について入門科目群の「数学入門」(2単位)、「プラットフォーム入門」(2単位)、「データサイエンス入門」(2単位)の3科目6単位及び基礎科目群から2科目4単位以上を修得し、応用発展科目群を含め、合計30単位以上を修得しなければなりません。外国人留学生外国人留学生は「外国人留学生科目」を履修することができます。そのため前述の卒業所要単位の取扱いと、次の点が異なります。1外国語科目は「日本語Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ」の計8単位を修得しなければなりません。また、7カ国語(英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、スペイン語、中国語、朝鮮語)のうちから1カ国語(日常使用語を除く)を選択し、その外国語の「Ⅰa、Ⅰb、Ⅱa、Ⅱb」の計4単位を修得しなければなりません。2上記1で選択した外国語科目の「検定認定1~3(各検定試験)」を修得した場合は、4単位まで外国語科目の卒業所要単位に含めることができます。3外国人留学生科目の選択科目を修得した場合は、共通教養科目の卒業所要単位に含めることができます。-257-


<< | < | > | >>