関西大学 大学要覧2025


>> P.256

1共通教養科目(16単位以上20単位まで)ビジネスデータサイエンス学部2025「スタディスキルゼミ(データで学ぶ)」(2単位)は、1年次春学期に必ず履修しなければなりません。2外国語科目(8単位以上12単位まで)(1)「英語Ⅰa、Ⅰb、Ⅱa、Ⅱb」、「PracticalListeningandReadinga、b」及び「PracticalCommunicationa、b」の計8単位を修得しなければなりません。(2)「英語Ⅲa、Ⅲb、Ⅳa、Ⅳb、Ⅴa、Ⅴb、Ⅵa、Ⅵb」、「PracticalListeningandReading(Advanced)a、b」、「PracticalCommunication(Advanced)a、b」、「BusinessCommunicationa、b」及びドイツ語・フランス語・ロシア語・スペイン語・中国語・朝鮮語の各「Ⅰa、Ⅰb、Ⅱa、Ⅱb」を含め、上記(1)と合わせて計12単位まで外国語科目の卒業所要単位に含めることができます。「検定認定1~3(各検定試験)」を修得した場合は、当該外国語科目の卒業所要単位に含めることができます。なお、英語の場合は、「英語Ⅰa、Ⅰb、Ⅱa、Ⅱb」の単位に代えることもできます(PracticalListeningandReadinga、b及びPracticalCommunicationa、bの単位に代えることはできません)。ただし、卒業所要単位に含められる単位数は、英語は6単位、英語以外の外国語は4単位を上限とします。3専門教育科目(92単位以上)次の要件にしたがって合計92単位以上を修得しなければなりません。(1)アクティブラーニング科目について①基礎演習科目群の「基礎演習」(2単位)、「ビジネスアクティブラーニング1」(4単位)の2科目6単位及び実体験科目群の「ビジネスアクティブラーニング2(各テーマ)」(2単位)から2テーマ4単位以上を修得し、合計10単位以上修得しなければなりません。②選択科目の「就業体験」、「海外研修(各セミナー)」及び「インターンシップ(ビジネス)」を修得した場合、それぞれ2単位を超えて卒業所要単位に含めることはできません。※「海外研修(各セミナー)」は、参加するプログラムによって単位数が異なります。単位数が2単位のプログラムのみ専門教育科目-256-


<< | < | > | >>