>> P.195
人間健康学部2025各種資格の取得:スポーツ系資格1日本スポーツ協会公認スポーツ指導者公益財団法人日本スポーツ協会及び加盟団体等が、公認スポーツ指導者制度に基づき資格認定する指導者とは、スポーツの価値やスポーツの未来への責任を自覚し、プレーヤーズセンタードの考え方のもとに暴力やハラスメントなどあらゆる反倫理的行為を排除し、常に自らも学び続けながらプレーヤーの成長を支援することを通して、豊かなスポーツ文化の創造やスポーツの社会的価値を高めることに貢献できる指導者です。(日本スポーツ協会Webサイトより引用)人間健康学部では、公認スポーツ指導者養成講習会免除適用コース修了証明書の取得が可能です。証明書取得には、オンラインテストを受験し、合格することが必要です。修得に必要な科目などの詳細については、履修登録時のガイダンスにてお知らせします。2健康運動指導士保健医療関係者と連携しつつ、個々人の心身の状態に応じた、安全で効果的な運動を実施するための運動プログラムの作成及び実践指導計画の調整等を行う役割を担う者をいいます。(公益財団法人健康・体力づくり事業財団Webサイトより引用)人間健康学部では、必要な科目を修得することで受験資格を得ることができます(資格取得には、資格試験を受験し、合格することが必要です)。修得することが必要な科目などの詳細については、履修登録時のガイダンスにてお知らせします。3健康運動実践指導者医学的基礎知識、運動生理学の知識、健康づくりのための運動指導の知識・技能等を持ち、健康づくりを目的として作成された運動プログラムに基づいて実践指導を行うことができる者をいいます。(公益財団法人健康・体力づくり事業財団Webサイトより引用)人間健康学部では、必要な科目を修得することで受験資格を得ることができます(資格取得には、在学中に資格試験を受験し、合格することが必要です)。修得することが必要な科目などの詳細については、履修登録時のガイダンスにてお知らせします。-195-