関西大学 大学要覧2025


>> P.191

人間健康学部2025専門教育科目の履修:履修条件のある科目次の科目には履修条件が附帯されています。それぞれの要件を満たさなければ履修できませんので、十分に注意してください。科目名運動処方実習トレーニング実習Ⅱ健康運動実習Ⅱ健康運動指導演習レクリエーション実技Ⅱ増健科学演習ソーシャルワーク演習Ⅱソーシャルワーク演習Ⅲソーシャルワーク実習指導Ⅱソーシャルワーク実習Ⅰソーシャルワーク実習Ⅱ左記科目の履修条件スポーツ生理学を修得済トレーニング実習Ⅰを修得済健康運動実習Ⅰを修得済健康運動実習Ⅱを修得済レクリエーション実技Ⅰを修得済地域スポーツ演習を履修中または修得済ソーシャルワーク演習Ⅰa・Ⅰbを修得済ソーシャルワーク演習Ⅱを修得済ソーシャルワーク実習指導Ⅰa・Ⅰbを修得済ソーシャルワーク演習Ⅰa、ソーシャルワーク実習指導Ⅰaいずれも修得済社会福祉概論、ソーシャルワーク論Ⅰ・Ⅱ、ソーシャルワーク演習Ⅰb、ソーシャルワーク実習指導Ⅰb、ソーシャルワーク実習Ⅰの全てを修得済連携科目は、人間健康学部が掲げている人材養成像のひとつである「地域コミュニティにおいて健康支援や生活支援の実践にたずさわることができる、人間の健康に関する専門性を持つスポーツ指導者や社会福祉専門職者を育成すること」を具現化するために開設しています。具体的には、「スポーツと健康コース」「福祉と健康コース」の2つのコースを有機的に連携させることを目的とした連携科目「テーマ研究Ⅰ・Ⅱ(各テーマ)」として開設しており、2年次配当科目で、所属コースに関係なく受講することができます。門教育科目の履修:連携科目専-191-


<< | < | > | >>