関西大学 大学要覧2025


>> P.66

自由科目及び配当外科目の履修経済学部20251自由科目及び各種資格取得に必要な配当外科目を履修する場合は、履修制限単位外として毎年度30単位まで履修することができます。ただし、「教育実習事前指導」、「教育実習(一)」、「教育実習(二)」は、この30単位に含めません。2各種資格取得に必要な配当外科目は、申込手続を行い、許可された者に限り履修することができます。ただし、当該科目の配当年次又はそれ以上の年次でなければ履修することはできません。3自由科目及び配当外科目は、修得しても卒業所要単位に含めることはできません。4自由科目は、主に各種資格取得に必要な授業科目です。各種資格取得のための履修方法については教職支援センターWebサイトから自身の入学年度用の『教職課程履修の手引き』を参照してください。Ⅳ経済学部の特色ある教育制度早期卒業制度について経済学部では、本学大学院経済学研究科への進学をめざす学業成績が優秀な学生を対象に、3年の在学期間で卒業を認める「早期卒業制度」を設けています。1申請要件早期卒業の候補者として認められる者は、以下の条件を全て満たしていること。(1)申請時点(3年次春学期、概ね6月頃)で本学部に5学期連続在学していること。(2)2年次終了時点でGPAが2.90以上であること(3)2年次終了時点で、共通教養科目、外国語科目の卒業所要単位、ミクロ経済学入門Ⅰ・Ⅱ、マクロ経済学入門Ⅰ・Ⅱを修得し、かつ卒業所要単位のうち80単位以上を修得していること。-66-


<< | < | > | >>