News News

【中等部3年生】カナダ研修旅行 3日目(10月24日)

A組
 3日目は午前にパンプキンカービングにチャレンジしました。現地学生に教えてもらいながら、パンプキンをくり抜いて顔をつくっていきました。午後はいよいよJapanese Culture Festival。文化祭と同様に、折り紙、福笑い、坊主めくり、羽子板、じゃんけんといった日本の文化を英語で紹介しました。現地学生と先生にたくさん参加していただき、どのブースも大盛況でした。

20241024_J3canada01.jpg 20241024_J3canada02.jpg

20241024_J3canada03.jpg 20241024_J3canada04.jpg

B組
 3日目もEdward Milne Secondary schoolにて、午前は現地学生たちと一緒にパンプキンカービングとスポーツアクティビティを行いました。
 中身をくり抜いたパンプキンにナイフでデザインを描くのはとても難しい作業でしたが、バディの学生と協力しながら素敵な作品を作り上げることができました。完成したものはホストファミリーへのプレゼントとして持ち帰りました。
 スポーツアクティビティは、キックボールとバスケットボールを行いました。「Nice!」と声をかけ合いながら思いっきり身体を動かすことができ、リフレッシュしている様子でした。
 午後に開催したJapanese Culture Festivalでは、事前に準備してきた英文のスライドやポスターを使って日本の文化や伝統を伝え、おもてなしの心を持って交流することができ、どのブースも大盛況でした。

20241024_J3canada05.jpg 20241024_J3canada06.jpg

20241024_J3canada07.jpg 20241024_J3canada08.jpg

C組
 2日目と同様、Belmont secondary schoolにて午前中はバレーボールやアルティメット、裁縫や調理等の授業へ参加しました。現地学生と協働して取り組む姿が各授業で見られました。昼食時はケーキが振るまわれ、現地学生と一緒にいただきました。
 午後は日本文化を体験してもらうjapanese culture festivalを文化祭同様生徒主体で開催しました。C組はすごろく、坊主めくり、万華鏡作り、トントン相撲、書道体験・腕相撲・けん玉、福笑いを一緒に楽しむことができました。身振りや実演も交えた説明をしながらコミュニケーションをとっていました。現地の教育長にもご来校いただき、「こういうコミュニケーションこそが最高の学習ですね」とお褒めの言葉をいただきました。

20241024_J3canada09.jpg 20241024_J3canada10.jpg
PageTop