News News

【中等部3年生】平和学習講演会を実施しました

 3年生では、道徳の授業で5月より平和学習を行っています。まず、現在の戦争として世界各地で起こっている民族紛争について取り上げ、紛争の背景や構図などについて班ごとに調べた内容をスライドにまとめて発表を行いました。そして、過去の戦争として太平洋戦争を経験された方のお話をうかがう機会として平和学習講演会を6月20日(木)に実施いたしました。

 講師にお招きした田中洋子さんは、戦前に台湾で生まれ、戦後に日本への引揚げを体験されました。講演では、戦時中の台湾での学童疎開での体験や、戦後の引揚げ先での生活について丁寧に説明していただきました。たくさんの貴重なお話をうかがいましたが、その中でも「勉強することに飢えていた」という言葉が印象的でした。戦争が貴重な子どもの学習機会を奪ってしまうことや、現在戦争が続いている国々でも同様の境遇にいる子どもが数多くいることを示していると感じました。

 戦後79年が経ち、体験談を伺う機会が限られていくなか、本講演は貴重な体験となりました。講演会が終わった後も、田中さんに熱心に質問する生徒がいて、今の日本で何気なく学校で勉強できることへのありがたみ、平和の大切さについて再認識する機会になりました。

20240620_heiwagakusyu01.jpg 20240620_heiwagakusyu02.jpg"
PageTop