News News

令和6年能登半島地震による災害義援金の募金活動を行いました

 4月22日(月)から4月27日(土)までの6日間、2024年1月1日に発生した能登半島地震で被災された方々を支援するため、「令和6年能登半島地震災害義援金(石川県、富山県、新潟県、福井県)」を募集しました。
 今回は生徒会執行部の生徒が中心となり、募金の呼びかけ活動を行いました。ボランティアとして、各クラスの学級委員、高等部と中等部の有志の生徒たちが参加してくれました。

20240422_JSbokin01.jpg 20240422_JSbokin02.jpg

 限られた期間の活動でしたが、合計203,500円を集めることができました。
 5月7日(火)に、生徒会執行部の寺本さん、丹生さん、森さんが日本赤十字社大阪府支部を伺い、集まった義援金をお渡ししました。その際、担当職員の方より、地震発生直後の石川県輪島市の状況や実際行われた支援についてお話を伺うことができました。

20240422_JSbokin03.jpg 20240422_JSbokin04.jpg

 今回集まった募金は、日本赤十字社を通して、被災地の方々の生活を支援するため、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額届けていただきます。ご協力いただいた皆様には、この場をお借りして感謝申し上げます。
PageTop