【中等部1年】高槻垣を作製しました
- 記事公開日:
- お知らせ
中等部1年の総合的な学習の時間「TAKATSUKIプロジェクト」の自然環境コースのメンバーが、
高槻垣の作製に取り組みました。
高槻垣とは、高槻ミューズキャンパスの周辺部に、高槻市内で採取した竹を用いて竹垣を作製するもので、
NPO法人森のプラットフォーム協力のもと、作業を進めました。
まず、11月6日(火)に、学校近くの竹やぶを所有している方にご協力いただき、竹切りにチャレンジしました。
森のプラットフォームのみなさんに切り方を教えていただき、グループごとに竹切りをしました。
その後、高槻垣のサイズに合うように切り分ける作業までを行いました。

.jpg)
.jpg)
.jpg)
11月27日(火)には、竹を割る作業から竹垣ができあがっていくまでの作業を高槻ミューズキャンパス西側の弁天公園にて行いました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
今後も、関西大学中等部と森のプラットフォームとで管理運営し、高槻垣の作製を進めていく予定です。