NEWS
NEWS
イベント
2018/04/18
中学1年 宿泊研修1日目
新中学1年生が千里南公園に集合して、これからの宿泊研修に期待を膨らませながら、新田ふるさと村へ向けて出発しました。
新田ふるさと村では、なんとか天候にも恵まれ、開講式と飯盒炊爨を行いました。飯盒炊爨では、各クラス役割分担を決め、手際よく調理を行うことができていました。各班無事に火をつけることができ、加熱調理も行えていたのが印象的でした。
飯盒炊爨を終えた後、宿泊先であるゆのごう美春閣を目指しました。大阪から長距離の移動でしたが、生徒達は美春閣の素晴らしい食事と温泉で心と体を癒していました。
《生徒の感想》
僕は火係になりました。火を起こすのは、そんなに難しくないと思っていたけれど、すぐに火が弱まっていってしまいました。ふるさと村の人たちが助けて下さって、カレーとご飯がなんとか食べられるようになりました。昔はマッチがなかったのに、火をつけていた原始人のすごさを感じました。(1年B組)
飯盒炊爨ではみんなで協力してカレーを作ることを心がけました。火を起こす班は火加減に気をつけたり、火を絶やさないようにしたりすることを心がけました。ご飯を炊く班はいつ炊き終わったかを調べるのが大切そうでした。カレー班はカレーのルーを細かく切るのが大変そうでした。みんなが力を合わせて美味しいカレーができてよかったです。(1年E組)