中学1年生 宿泊研修1日目
関大一中へ入学して最初の行事である宿泊研修が、兵庫県三木市のグリーンピア三木にて始まりました。 この行事の目的は、「関大一中生の生徒としての自覚を持って行動する」・「他人を思いやる心を育む」・「仲間づくり」です。 この日は、9時に千里南公園に集合し、バスでグリーンピア三木まで向かいました。 到着後、開講式をおこない教頭先生や学年主任の先生から諸注意等があり、いよいよ宿泊研修が始まりました。 午後からはクラスで7人1組のグループになり、グリーンピア三木の決められた敷地内に設けられたチェックポイントを探して回り、クイズに答えたりしながら、タイムや点数を競いました。 範囲も広く、途中激しいアップダウンや足元の悪い道に対して悪戦苦闘しながら、緊張した雰囲気も時間が経つにつれ、クラス内で仲間が少しずつできてきたのではないでしょうか。 夜は学年活動です。クラス対抗のコミュニケーション競争やフープリレーなどをおこない、昼のオリエンテーリングのおかげもあり、大いに盛り上がりました。 よそよそしかったクラスの雰囲気も、今日1日でだいぶ変化していきました。この日のクラス別の成績は、閉講式の時に発表されますので、お楽しみに。 【生徒の感想】 13時ころから始まったオリエンテーリングでは、道に少し迷ったけど、時間通りにゴールできて嬉しかったです。 その後配られたスポーツドリンクは、普段何気なく飲んでいるのより何倍も美味しかったです。(A組女子) 今日はいろいろと集合やお風呂の入り方などの指導をうけ大変でした。 今日は一日中大変疲れたので、すぐ寝れそうです。(B組男子) |
|