中学3年生 海外英語研修第11日
Kaplan AspectでのESLは、今日が最終日。 4クラスに分かれてレッスンを受けたあと、それぞれの先生に生徒たちが寄せ書きをした団扇をプレゼント。毎年のようにお世話になっている先生もおられるので、私たち引率者も安心しておまかせしていました。 ランチのあとは、TNQ-TAFEへ。 オーストラリアでは、「とりあえず大学へ」という志向がありません。高校を卒業もしくは高校在学中から、自分の就きたい職業の専門知識を学ぶため、職業訓練校へ通います。この職業訓練校のことをTAFEと呼び、オーストラリア全土に300校以上、クイーンズランド州に約80校あります。その中でも、Tropical North Queenslandとよばれるケアンズ地域のTAFEを見学しました。 看護師課程や自動車整備工課程など、わかりやすいものを選んで案内してくださいます。パプア・ニューギニアからは、政府の奨学生がたくさん学びに来ているようで、真剣に学ぶ姿は、生徒たちのお手本になったと思います。 見学が終わり、ケアンズ市内に戻ってきたあとは、今年の新企画「Amazing Race」です。 いくつかのチェックポイントに設けられた課題をこなしながら、ゴールを目指します。「Lagoon Poolのライフセーバーと写真を撮ってくる」とか、「Night Marketの入り口にあるアイスクリームショップの名前を答える」など、ケアンズの街を使ったオリエンテーリング。しかし、最後には「Vegemite Sandwichを食べる」という難関が。悶絶している生徒もいましたが、これもAussie Lifeの貴重な経験なんです。 優勝チームには豪華賞品が贈られました(4枚目の写真)。 悶絶した生徒たちにも特別賞が贈られました(5枚目の写真)。 ≪Student’s Comment≫ こちらの人は、何年か仕事をすると、TAFEで次にしたい仕事の訓練を受けて、転職するそうです。日本とは違うスタイルだと思いました。 オリエンテーリングでは、アイスクリームを食べられるところまではよかったのですが、 最後にベジマイトという恐ろしいものが塗られたパンを食べなければならず……一気に口に放り込んでのたうちまわった友だちも出ました。 明日のFarewell Partyも楽しみです。 |
|