中学1年生 宿泊研修 をしました。
中学1年生の宿泊研修が無事終了し、15時40分ごろ解散しました。 4月16日(土)から4月18日(月)まで、 兵庫県三木市にあるグリーンピア三木で2泊3日の研修旅行が行われました。 ☆第一日目☆ 第一日目は、ホテルに到着して開講式を行い、午後はオリエンテーリングが行われました。 夕食後の学年活動では、クラス対抗のコミュニケーション競争、フラフープリレー、校歌合唱大会で 盛り上がりました。 【生徒の感想】 1.開講式・ホテルの印象 A組 女子 開講式のときは、みんな緊張気味で少し空気が重たかったけど、ちゃんと終えることができました。 ホテルでは、みんなで協力して、うちとけることができました。 また、入浴に行くときには、忘れ物がないように友達どおしで協力することができました。 大浴場は広くのびのびしていて、ゆっくり入浴することができました。 2.オリエンテーリング B組 男子 道で迷いかけた。かかとがすごく痛かった。精神がくずれかけ、しんどかった。 でもみんなで力を合わせることができて、精神は成長したと思う。 歩きすぎで、足が痛くなったけど、体力的なものはのびたと思う。 問題(クイズ)が難しかった。 3.学年活動 C組 女子 C組のフラフープをみんなでくぐる競技が意外とむずかしかったです。 レクリエーションもあまりしたことがなくて失敗しましたが、 校歌をみんなでがんばって歌いました。 結果は4位で残念だったけど、今度は照れたりしないで 歌いたいです。 17日もみんなで協力してがんばりたいです。 ☆第二日目☆ 4月17日は、サッカー(フットサル)、テニス、バスケットボールから1つのスポーツを各自が選び、 午前は練習し、午後はクラス対抗戦をしました。 夕食後は、学級活動でクラスの委員を決めました。 生徒感想 C組男子 今日のスポーツ活動を通して集団行動が難しいけれど大切だということが、 少しわかったような気がします。 学級活動 生徒感想 D組女子 委員決めの時、みんな積極的になろうとして、自分がなろうとした委員になれなかってもはげましあってとてもいいと思いました。 あと最後にやったルームメイトで「人のいいことを言う」時間でもみんなのいいところがわかったので、 これからもたくさんの人と仲良くしたいと思います。 ☆第3日目☆ 午前は屋内テニスコートでクラス対抗大縄跳び大会が行われました。 練習のときはあまり上手に飛べなかったけれども、 本番では、最高記録を出しているクラスもあり、みんな頑張っていました。 |