1. HOME >
  2. 新着情報(2022年) >
  3. 東西学術研究所 2021年度 第10回研究例会(2022.3.26開催)

東西学術研究所 2021年度 第10回研究例会(2022.3.26開催)

2022年03月01日 東西学術研究所

東西学術研究所 2021年度 第10回研究例会

【日本言語文化学研究班】

『国際シンポジウム「戦争と文学の交渉-古代から近現代へ-」』

日 時:2022年3月26日(土)10:30〜18:05

開催形式:オンライン(Zoom)

※聴講無料/申込不要

0326国際シンポジウム.jpg

【プログラム】
10:30~10:40 開会挨拶 村田 右富実(主幹研究員・関西大学教授)
□基調講演
10:40~11:20 村田 右富実
       「高市皇子挽歌に見る壬申の乱」
11:20~12:00 関 肇(研究員・関西大学教授)
       「十五年戦争下の言論統制と新聞小説」
□発表①
12:50~13:20 増田 周子(研究員・関西大学教授)
       「火野葦平「バタアン死の行進」論―バタアン戦争と捕虜―」
13:20~13:50 高橋 美帆(研究員・関西大学教授)
       「二つの大戦から生まれた詩―オーウェンとシットウェル再読―」
13:50~14:20 鄒 双双(中山大学准教授)
       「石川達三「生きている兵隊」の翻訳・再生と中国の抗戦」
□発表②
14:30~15:00 小田 芳寿(非常勤研究員・関西大学非常勤講師)
       「天平期の節度使と戦争」
15:00~15:30 木下 響子(準研究員・関西大学非常勤講師)
       「吉屋信子『女の教室』論─『未亡人』との接続をめぐって─」
15:30~16:00 唐 楚輝(関西大学大学院博士課程後期課程)
       「山崎豊子『大地の子』論―鄧平化の人物像及び作中での役割を中心に―」
□発表③
16:10~16:40 辻 秀平(関西大学大学院博士課程後期課程)
       「川端康成「生きてゐる方に」をめぐる言説空間―GHQ/SCAP占領期のグラフ雑誌『旬刊ニュース』の検討から―」
16:40~17:10 松山 哲士(関西大学大学院博士課程後期課程)
       「筒井康隆「ベトナム観光公社」論―戦争の当事者と傍観者の表裏―」
17:10~17:40 江 迅(関西大学大学院研究生)
       「長谷川四郎「ガラ・ブルセンツォワ」論―亡命ロシア人の「内戦」とその終結―」
 
17:40~17:55 シンポジウム総括  関 肇
17:55~18:05 閉会挨拶  村田 右富実

〈共催〉
JSPS科学研究費助成事業・基盤研究(C)「日中、アジア・太平洋戦争とその連続性から見た火野葦平文学研究」(19K00309、代表:増田周子) 

※当日の資料については3月25日(金)までに当ホームページにてアップいたしますので、ご確認下さい。

【参加方法】
Zoomにて下記IDとパスワードを入力し、ミーティングにご参加ください。
〈ミーティングID〉201 318 6255

〈 パスコード 〉 088304

お問い合わせ先
関西大学 研究所事務グループ
e-mail:touzaiken@ml.kandai.jp
〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35
Tel:06-6368-0653
Fax:06-6339-7721

新着情報(2022年)