1. HOME >
  2. 新着情報(2022年) >
  3. 東西学術研究所 2021年度 第9回研究例会(2022.3.13開催)

東西学術研究所 2021年度 第9回研究例会(2022.3.13開催)

2022年02月21日 東西学術研究所

東西学術研究所 2021年度 第9回研究例会

【言語交渉研究班】

『荒川清秀氏追悼・近代言語接触研究シンポジウム』

第9回研究例会ポスター.jpg

日 時:2022年3月13日(日)9:00〜17:00

開催形式:オンライン(Zoom)

※聴講無料/申込不要

【プログラム】
〈午前の部〉
9:00 開会 趣旨説明 
    「荒川さんのこと」 内田 慶市(客員研究員、関西大学 名誉教授)

9:15 奥村 佳代子(主幹研究員、関西大学 教授)
    御幡雅文の中国語商業会話書について

9:45 塩山 正純(愛知大学 教授)
    『北京官話旅行用語』再考 フィールドワークのことばの準備を考える

10:15 戸谷 将義(愛知大学 大学院)
    万延元年遣米使節団の漢訳洋書活用記録

10:50 石崎 博志(関西大学 教授)
    若年層の模範作文にみる中国語書面語の反映

11:20 舒 志田(立教大学 日本学研究所 研究員)
    《西洋火攻神器》在日本的伝播

11:50 玄 幸子(研究員、関西大学 教授)
    内藤湖南と『日本訪書志』 

12:20 -13:10 昼休憩

〈午後の部〉
13:10 千葉 謙悟(中央大学 教授)
    北京官話の一資料 --アンボー=ユアール『京話指南』の簡介--

13:40 内田 慶市(客員研究員、関西大学 名誉教授)
    最近目にした南北官話、漢訳イソップ資料について

14:10 八耳 俊文(元青山学院女子短期大学 学長)
    「時間」のはじまり

14:55 田野村 忠温(委嘱研究員、大阪大学 教授)
    意訳と音訳─概念の再考と歴史─

15:25 陳 力衛(成城大学 教授)
    『学問のすゝめ』の漢語と文体

15:55 沈 国威(研究員、関西大学 教授)
    如何に新語を造るか----荀子の『正名』から章太炎の『訂文』まで

16:25 全体討論

17:00 閉会

□荒川 清秀(1949.8.16-2021.8.14)
 大阪市立大学文学部、同大学院修了。博士(文学)。
 専門は中国語文法、語彙、教育。
 愛知大学地域政策学部教授。論文、著書多数。

【参加方法】
Zoomにて下記IDとパスワードを入力し、ミーティングにご参加ください。

〈ミーティングID〉 999 2836 9983

〈 パスコード 〉 725329

お問い合わせ先
関西大学 研究所事務グループ
e-mail:touzaiken@ml.kandai.jp
〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35
Tel:06-6368-0653 Fax:06-6339-7721
※日曜日は閉室のため、13日(日)のお問い合わせには、対応出来ません。予めご了承ください。

新着情報(2022年)