1. HOME >
  2. 新着情報(2018年) >
  3. 【開催案内】「KU-ORCAS キックオフ・シンポジウム」の開催について(2018.2.17~18)

【開催案内】「KU-ORCAS キックオフ・シンポジウム」の開催について(2018.2.17~18)

2018年01月29日 KU-ORCAS

KU-ORCAS 関西大学アジア・オープン・リサーチセンターでは
以下の通りキックオフ・シンポジウムを開催いたします。
参加ご希望の方は、チラシの申し込みフォームより参加申込をお願いいたします。


東アジアの過去・現在・未来へ
KU-ORCASキックオフ・シンポジウム
「デジタルアーカイブが開く東アジア文化研究の新しい地平」
*日英同時通訳

日時:2018年2月17日(土) 13:00~17:00(12:30受付開始)
   2018年2月18日(日) 10:00~17:00(9:30受付開始)
会場:関西大学 千里山キャンパス 以文館4階 セミナースペース

プログラム
◆2月17日(土) 13:00~17:00
・開会挨拶 関西大学学長 芝井 敬司
・KU-ORCASの目指すもの
  関西大学アジア・オープン・リサーチセンター長 内田 慶市
・講 演(13:30~)
  下田 正弘(東京大学 教授)       (13:30~14:15)
  「デジタル・アーカイブ時代における日本の人文学の課題」
  Hilde De Weerdt(ライデン大学)     (14:15~15:00)
  「MARKUS, VISUS & COMPARATIVUS: Developing a Text Analysis Infrastructure for East Asian Languages」
        休憩  15分
  Nathalie Monnet(フランス国立図書館写本部中国書チーフキュレーター)
                       (15:15~16:00)
  「The Gallica digital library celebrates its 20th anniversary」
  楊 暁捷(カルガリー大学 教授)     (16:00~16:45)
  「デジタル技術が古典画像にもたらしたもの-「デジタル展示:からいと」の制作をてがかりに-」

◆2月18日(日)10:00~17:00
・研究報告(10:00~)
  藤田 髙夫(関西大学 文学部教授)     (10:00~10:45)
  「木簡の「表情」―中国古代木簡に見る字体と文書の関連性」
  武田 英明(国立情報学研究所 教授)    (10:45~11:30)
  「オープンサイエンスとオープンデータ~ちょっと先の研究のあり方を考える~」
     昼休憩   1時間
  永崎 研宣(人文情報学研究所 主席研究員) (12:30~13:15)
  「研究者による研究者のためのオープン・プラットフォームに向けて 
   ―機械ではなく人が決めるルールの集積としてのデジタルアーカイブを通じて―」
  山本 和明(国文学研究資料館 古典籍共同研究事業センター副センター長)
                       (13:15~14:00)
  「歴史的典籍NW事業:その現状と目指すべき未来」
     休憩    15分
  安岡 孝一(京都大学 人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター教授)
                       (14:15~15:00)
  「東アジア人文情報学研究の現在-漢字処理から漢文処理へ-」
  二階堂 善弘(関西大学 文学部教授)    (15:00~15:45)
  「漢字文献情報処理研究会と研究者コミュニティ」
     休憩   15分
  総合討論(16:00~17:00)


【お問合せ】KU-ORCASプロジェクト事務局
      〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35
      TEL:06-6368-0653
      FAX;06-6339-7721
      E-MAIL:ku-orcas@ml.kandai.jp
【主催】  関西大学

KU_ORCASキックオフシンポ.pdf

新着情報(2018年)