特別講演会
2009年度
開催日 | 2010年2月12日(金)15:30~17:00 |
---|---|
場所 | 関西大学千里山キャンパス 児島惟謙館2階 第2会議室 |
詳細 |
新出土石刻史料によるソグド人研究動向 北京大学教授 栄 新江 <通訳> 森部 豊 |
開催日 | 2009年7月1日(水)16:20~17:50 |
---|---|
場所 | 関西大学千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
アメリカにおける日本古典文学研究 ―現在の課題 ワシントン大学セントルイス校 アジア・近東語学文学学科助教授 ジェイミー・ニューハード |
2008年度
開催日 | 2008年4月9日(水)13:00~14:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館2階 第2会議室 |
詳細 |
中世イングランドにおける法曹の起源 オクスフォード大学 オール・ソールズ・カレッジ(学術振興会招聘研究者) ポール・ブランド博士 |
開催日 | 2008年7月2日(水)13:00~17:50 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館2階 第2会議室 |
詳細 |
沖縄古典音楽の文化史的位置 法政大学沖縄文化研究所長 同大学法学部教授 屋嘉 宗彦 |
2007年度
開催日 | 2007年11月16日(金) |
---|---|
詳細 |
海域から見たイスラーム交流史 家島 彦一 |
2005年度
開催日 | 2005年3月2日(金) |
---|---|
詳細 |
言不尽意 ――宋元儒学與圖表傳意 Michael Lackner |
開催日 | 2005年12月9日(金) |
---|---|
詳細 |
五行説の生成、発展とその思惟的特長 蕭 漢明 |
2003年度
開催日 | 2003年11月8日(土) |
---|---|
詳細 |
"What is RP?: a history of English pronunciation and its social background" ポーランド アダム・ミキーヴィッチ大学教授 ヤチェック・フィシアック教授 志學館大学助教授 通訳:中安 美奈子 外国語学部教授 司会:和田 葉子 |
公開講座(法学研究所・東西学術研究所主催)
開催日 | 2003年11月6日(木) |
---|---|
詳細 |
東西の出会い、緊張、そして融合―イスラームの『平和』とイラク― イラク戦後の占領統治の諸問題 アジア経済研究所地域研究センター参事 酒井 啓子 西アジア、イスラーム、そして『イラク』 関西大学文学部教授・東西学術研究所幹事 新谷 英治 総合研究大学院大学 パネリスト:ウリケル・B・ボアチ 法学部教授・法学研究所主幹 コーディネータ:森本 哲郎 |
開催日 | 2003年10月2日(木) |
---|---|
詳細 |
Phänomenologie der eigentlichen Zeit bei Husserl und Heidegger ドイツ ヴッバタール大学名誉教授 クラウス・ヘルト 関西大学助教授 原稿翻訳:三村尚彦 京都大学大学院教授 通訳及びコメンテーター:小川 侃 関西大学教授 司会:和田 葉子 |
開催日 | 2003年9月8日(土) |
---|---|
詳細 |
アングロ・ノルマン王国の理念 イギリス グラスゴウ大学教授 デヴィッド・ベイツ |
開催日 | 2003年5月23日(金) |
---|---|
詳細 |
中国現代哲学と新儒家の論理 中国 武漢大学人文学院院長 郭 斉勇 |
開催日 | 2003年4月18日(金) |
---|---|
詳細 |
アンコール遺跡の保存協力と世界建築史の夢 日本国政府アンコール遺跡救済チーム (JSA) 団長・早稲田大學理工学部教授 中川 武 |
2002年度
開催日 | 2002年10月22日(水) |
---|---|
場所 | 図書館ホール |
詳細 |
Shakespeare the Elizabethan イギリス女優 カリン・ファーノル |
2001年度
開催日 | 2002年1月15日(火) |
---|---|
詳細 |
私と歌と日本―ギター伴奏による歌唱の実演― 旅日音楽家 宋 茜 |
開催日 | 2002年1月13日(土) |
---|---|
詳細 |
遙かなるキケロ―日本のローマ文化受容の特性― 東京大学大学院総合文化研究科教授 高田 康成 |
開催日 | 2001年6月3日(日) |
---|---|
詳細 |
中国哲学のなかの神秘主義 北京大学哲学系教授 陳 来 |
開催日 | 2001年4月7日(土) |
---|---|
詳細 |
『東方見聞録』の「虚」と「実」 大英図書館中国部主任 フランシス・ウッド |
開催日 | 2001年3月6日(火) |
---|---|
詳細 |
黄遵憲と日本―『日本国史』の源流を求めて― 浙江大学日本文化研究所教授 王 宝平 |