泊園記念講座
2014年度
第54回泊園記念講座
開催日 | 2014年10月24日(金)13:00~ |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 以文館4階セミナースペース |
詳細 |
水戸藩校弘道館と私塾の教育 茨城大学 名誉教授 鈴木 暎一 石碑・書軸からみる藤澤東畡・南岳の交友と思想 -香川県に存在する資料を中心に- 四国大学 文学部 教授 太田 剛 |
![]() |
2013年度
第53回泊園記念講座
2012年度
第52回泊園記念講座
開催日 | 2012年10月26日(金) |
---|---|
テーマ | 泊園書院とその周辺2 |
詳細 |
『坂東の大学』足利学校の歴史 足利市世界遺産検討会議 メンバー 倉澤 昭壽 史跡 足利学校 研究員 市橋 一郎 泊園書院の『論語』学-懐徳堂との関わりから- 四天王寺大学 人文社会学部 教授 矢羽野 隆男 |
![]() |
2011年度
第51回泊園記念講座
開催日 | 2011年11月18日(金)、19日(土) |
---|---|
テーマ | 泊園書院とその周辺 |
詳細 |
泊園文庫の書籍とその特徴 関西大学 リサーチ・コーディネータ 城山 陽宣 WEB泊園書院について 関西大学 教授 吾妻重二 大塩平八郎・高島秋帆と広瀬旭荘 -行動する知識人と行動しえぬ知識人 帝塚山学院大学 准教授 福島 理子 広瀬淡窓と咸宜園教育の系譜について 日田市教育庁咸宜園教育研究センター 主査 吉田 博嗣 |
2010年度
第50回泊園記念講座
開催日 | 2010年10月23日(土) |
---|---|
テーマ | 泊園記念会創立50周年記念国際シンポジウム〈東アジアの伝統教育と泊園書院〉 |
詳細 |
基調報告 関西大学 教授 藪田 貫 18世紀北半球という視点から「鎖国」を捉え直す -気候変動・毛皮交易・松平定信- 米国 イリノイ大学 教授 ロナルド・P・トビー 三世祖述と創意の学 木村蒹葭堂顕彰会 代表 水田 紀久 書院:近世中國教育的中心 台湾 国立交通大学 教授 李 弘祺 韓國書院の研究動向と成果 韓国 国民大学校 教授 鄭 萬祚 儒学の学びと人間形成 京都大学大学院 教授 辻本 雅史 幕末大坂の知的拠点 -懐徳堂・適塾・泊園書院- 大阪大学大学院 教授 湯浅 邦弘 WEB泊園文庫デモンストレーション 関西大学 教授 吾妻 重二 |