泊園記念講座
1994年度
第34回泊園記念講座
開催日 | 1994年11月16日(水)、17日(木)、18日(金) |
---|---|
テーマ | 中国研究あれこれ その四 |
詳細 |
東洋文明と西洋文明のはざまで -西欧近代文明と夏目漱石そして章炳麟- 関西大学 教授 河田 悌一 李白『静夜思』と李攀龍『唐詩選』-日中間の"わずかな"違い- 関西大学 教授 森瀬 壽三 中国現状報告-ことば・文化を中心に- 関西大学助教授 西川 和男 |
1993年度
第33回泊園記念講座
開催日 | 1993年11月24日(水)、25日(木)、26日(金) |
---|---|
テーマ | 中国研究あれこれ その三 |
詳細 |
イソップ東漸 -宣教師の『文化の翻訳』の方法をめぐって- 関西大学 教授 内田 慶市 朱子の学問論 関西大学 助教授 吾妻 重二 中国近代教育の曙 -嘉納治五郎と呉汝綸- 関西大学 教授 北岡 正子 |
1992年度
第32回泊園記念講座
開催日 | 1992年11月18日(水)、19日(木)、20日(金) |
---|---|
テーマ | 中国研究あれこれ その二 |
詳細 |
大陸に消えた巡礼僧 関西大学 教授 藤善 眞澄 中国杜会と演劇 関西大学 教授 井上 泰山 老舎 -北京の作家- 関西大学 教授 日下 恒夫 |
1991年度
第31回泊園記念講座
開催日 | 1991年11月13日(水)、14日(木)、15日(金) |
---|---|
テーマ | 中国研究あれこれ |
詳細 |
中国古代の人相術 関西大学 教授 坂出 高伸 近代中国における時間の表わしかた 関西大学 教授 尾崎 實 中国古典詩の特色 関西大学 教授 伊藤 正文 |
1990年度
第30回泊園記念講座
開催日 | 1990年11月15日(木)、16日(金)、17日(土) |
---|---|
テーマ | 泊園塾と大坂の学問 |
詳細 |
藤澤南岳の見識 関西大学 教授 壷井 義正 泊園書院の論語 大阪青山短期大学 教授 長谷川 雅樹 泊園書院と懐徳堂 -大坂の学問- 関西大学 教授 加地 伸行 |