泊園記念講座
1979年度
第19回泊園記念講座
開催日 | 1979年6月30日(土) |
---|---|
テーマ | 現代アジアの諸問題 |
詳細 |
中国の対日観 ―最近の中国学術雑誌を通してみた― 関西大学 教授 山口 一郎 東南アジアの現状 毎日新聞 前論説 副主幹 芦岡 定男 最近のイラン情勢 京都大学 助教授 間野 英二 |
1978年度
第18回泊園記念講座
開催日 | 1978年6月24日(土) |
---|---|
テーマ | 最近における考古学上の発見 |
詳細 |
飛鳥における終末期古墳の調査と成果 関西大学 教授 網干 善教 藤井寺市出土の修羅について 関西大学 教授 有坂 隆道 大津の宮址と想定される錦織の遺跡 京都大学 名誉教授 芝田 稔 |
1977年度
第17回泊園記念講座
開催日 | 1987年6月25日(土) |
---|---|
テーマ | 大阪と中国文学 |
詳細 |
都賀庭鐘の中国趣味 関西大学 教授 中村 幸彦 冨永仲基研究の近況 関西大学 教授 水田 紀久 泊園を巡る浪速詩壇 関西大学 教授 壷井 義正 |
1976年度
第16回泊園記念講座
開催日 | 1976年6月26日(土) |
---|---|
テーマ | 東南アジアの諸間題 |
詳細 |
東南アジアにおけるイスラムの伝播 関西大学 教授 藤本 勝次 ポリネシア文化の起源について 関西大学 教授 藪内 芳彦 ベトナム近世史と華僑 京都女子大学 教授 藤原 利一郎 |
1975年度
第15回泊園記念講座
開催日 | 1975年6月28日(土) |
---|---|
テーマ | 家族制度の諸問題 |
詳細 |
姉家督 関西大学 教授 前田 卓 日本における家族結合の歴史的特性 関西大学 教授 福尾 猛市郎 中国大家族制度における呼称をめぐって 関西大学 教授 飯塚 朗 |