泊園記念講座
1964年度
第4回泊園記念講座
開催日 | 1964年6月6日(土) |
---|---|
テーマ | 宮廷史話 |
詳細 |
王朝時代の宮廷 京都大学 教授 猪熊 兼繁 明代宦官の生態 立命館大学 教授 三田村 泰助 天平の貴婦人 関西大学 教授 横田 健一 |
1963年度
第3回泊園記念講座
開催日 | 1963年11月17日(日) |
---|---|
テーマ | 文字と芸術 |
詳細 |
日本書道の研究 京都大学長 中田 勇次郎 和漢朗詠集について 泊園門人 山下 是臣 象形文字の三体 関西大学 助教授 加藤 一朗 |
1962年度
第2回泊園記念講座
開催日 | 1962年5月26日(土) |
---|---|
詳細 |
祖父南岳の思い出 朝日新聞社 藤沢 成太 西から東へ 正倉院薬物を中心として 京都大学 教授 森 鹿三 東から西へ 製紙法の西伝 関西大学 助教授 藤本 勝次 |
1961年度
第1回泊園記念講座
開催日 | 1961年6月3日(土) |
---|---|
詳細 |
日本の近代化と大阪の町人 関西大学長 矢口 孝次郎 泊園講座に寄せて 作家 藤沢 桓夫 中国文学における希望と絶望 京都大学 教授 吉川 幸次郎 |