領域のフレーミング
風景が生まれるところ
蜷川 順子 吉田 雄介
メルテム・オズカン・アルトゥノズ 共著 |
|
判 型 | A5判 |
---|---|
ページ | 402頁 |
定 価 | 4,950円(本体4,500円+税) |
ISBN | 978-4-87354-779-4 |
分類コード | C3071 |
刊行年月 | 2024年03月 |
領域を囲みたいという願望から生まれる風景表象に関する論集
風景が描かれる場合、最初は対象を美的なものとして評価、判断する認識能力が働くが、同時にそれを自らの周囲に置きたい、仮想的空想的であれ、それによって囲まれた領域を自らのものとしたいという願望が生じる。このような点に基づき本書では、近代的風景画を、枠付ける、フレーミングするという視座から捉えなおすために、7章にわたるケーススタディを展開する。
- 目 次
- 凡例
序 …蜷川 順子
領域のフレームと風景表現
古代や中世の風景表現
領域のフレーム
風景とフレーミング
第一章 マクシミリアン一世の<凱旋行列>図 …蜷川 順子
一‐一 神聖ローマ皇帝マクシミリアン一世の生涯
一‐二 帝国のフレーミングミニアチュール版〈凱旋行列〉の概要
一‐三 アルトドルファーの戦闘図
一‐三‐一 《第一次ヘルダー侵攻とユトレヒト戦争》(五二葉)
一‐三‐二 《第一次フランドル侵攻とリュティヒでの勝利》(五三葉)
一‐三‐三 《スイス戦争とナポリに対する戦争》(六四葉)
一‐三‐四 《バイエルン戦争とクフシュタイン、ラッテンベルク、
キッツビュールの市の旗章をもつ騎手》(六五葉)
一‐三‐五 《ボヘミアの戦いとボヘミアの戦利品車》(六六葉)
一‐三‐六 《第二次ヘルダー戦争とミラノでの再勝利》(六七葉)
一‐三‐七 《ヴェネツィア大戦争》(六八葉)
一‐四 戦闘図にみる風景表現
一‐四‐一 イタリアの戦闘図との比較
一‐四‐二 ケルデラーの風景表現と凱旋行列
一‐五 アルトドルファーと独立風景画
一‐五‐一 《きこりのいる風景》
一‐五‐二 《聖ゲオルギウスと竜》
一‐六 ツェルティスの人文主義とドイツ風景画
一‐七 風景とフレーミング
一‐七‐一 装飾と風景
一‐七‐二 パレルゴン
小結
第二章 ヨーロッパ都市図集成 …蜷川 順子
二‐一 都市図の伝統
二‐一‐一 『ニュルンベルク年代記』
二‐一‐二 『世界都市図集成』
二‐二 アブラハム・オルテリウス
二‐三 ヨーリス・フーフナーヘル その生涯と画業
二‐三‐一 アントウェルペン時代一五四二‐七六年
二‐三‐二 ミュンヘン時代 一五七七‐九一年
二‐三‐三 フランクフルト、そしてウィーンヘ 一五九一‐一六〇一年
二‐三‐四 フーフナーヘルの景観図
二‐四 名所図への侵入
二‐五 描かれた風景に入る
小結
第三章 十六世紀グラフィック風景画 …蜷川 順子
三‐一 風景版画の登場と広がり
三‐二 「四方の風」設立までの版画出版事情
三‐二‐一 ドイツの事例を中心に
三‐二‐二 イタリアの事例を中心に
三‐二‐三 ネーデルラントの事例を中心に
三‐三 ヒエロニムス・コックと「四方の風」
三‐四 〈大風景画〉シリーズ
三‐五 〈小風景画〉シリーズ
三‐六 フィリップ・ハレ一族
小結
第四章 フランス王国の領域 …蜷川 順子
四‐一 ヴェルサイユ宮殿「鏡の間」天井画
四‐一‐一 ヴェルサイユ宮殿造営史概略
四‐二 ヴェルサイユ宮殿「大使の階段」風景画
四‐三 ルーヴル宮殿:グランド・ギャルリと地誌的風景画
四‐四 ルイ十五世治下の〈フランスの港〉シリーズ
四‐五 アカデミズムにおける風景画の位置
小結
第五章 オスマン・トルコにおける風景画の展開 …蜷川順子
五‐一 オスマンの挿絵入り書物における地誌的風景描写の登場
五‐一‐一 宮廷における絵画制作
五‐一‐二 十六世紀の地誌的風景描写
五‐二 十七、十八世紀の地誌的風景画
五‐三 トプカプ宮殿の風景壁画
第六章 空間の謳歌:トプカプ宮殿にみるオスマンの風景画
…メルテム・オズカン・アルトゥノズ
六‐一 オスマン帝国と絵画文化
六‐二 オスマン帝国の絵画文化にみる空間の変化
六‐三 トプカプ宮殿の風景画再訪
小結
第七章 イランの絵画絨毯に織り込まれた地元の風景
―風景による地元のフレーミングに関する技術的側面の検討 …吉田 雄介
七‐一 絵画絨毯のデザインに関する一考察 ―販売用のカタログの分析を中心に―
七‐一‐一 カタログの分析
七‐一‐一‐一 分析対象となるカタログ
七‐一‐一‐二 各カテゴリーの特色
七‐一‐一‐三 オリジナルの絵画作品と絨毯の違い
七‐一‐二 風景カテゴリー
七‐一‐二‐一 西洋風の風景
七‐一‐二‐二 イラン風の風景
七‐一‐三 小括
七‐二 絵画絨毯について
七‐二‐一 絵入り絨毯の歴史
七‐二‐一‐一 技術的な制約
七‐二‐一‐二 宗教的な制約
七‐二‐一‐三 動物の柄、人物柄
七‐二‐二 絨毯生産の根本的な変化
七‐二‐三 サルドルード産地の変化
七‐二‐三‐一 サルドルード地区
七‐二‐三‐二 床敷絨毯
七‐二‐三‐三 ホナル・バーフィー
七‐二‐三‐四 ポスタル・バーフィー
七‐二‐三‐五 タブロー絨毯
七‐三 タブロー絨毯の製作工程
七‐三‐一 タブロー絨毯の製作工程
七‐三‐一‐一 原画の選択から織りの工程
(a)原画、写真の選択 (b)フォトショップでの加工
(c)染色用の指示書のプリントアウト
(d)織りの指示書のプリントアウト (e)糸の準備
(f)織機・織架の製造 (g)織りの道具の製造・調達
(h)整経 (i)染色 (j)糸の準備 (k)織り
七‐三‐一‐二 織り終わった後の工程
(a)織り残した部分の製織 (b)織り間違いの修正
(c)織りの長さの調整 (d)末端の緯糸通し
(e)経糸の端を結ぶ (f)とじ糸 (g)織機からの切り離し
(h)毛足の刈込 (i)クリーニング
(j)陰影が出るように毛足の刈り込み
(k)枠の製造・枠入れ (l)発送・販売
七‐三‐二 風景画絨毯の「風景」をどう捉えるか?
七‐三‐二‐一 はじめに
七‐三‐二‐二 サルドルードのバーグチェ(果樹園)
七‐三‐二‐三 風景画絨毯の分類と遠近法
七‐三‐二‐四 風景の生成
七‐四 おわりに
結びにかえて
初出一覧
文献一覧
挿図一覧
件名・地名索引
人名索引