子どもの安全とリスク・コミュニケーション
関西大学経済・政治研究所 子どもの安全と リスク・コミュニケーション研究班 編 |
|
シリーズ | 関西大学経済・政治研究所出版図書研究双書シリーズ159 |
---|---|
判 型 | A5判 |
ページ | 262頁 |
定 価 | 2,530円(本体2,300円+税) |
ISBN | 978-4-87354-582-0 |
分類コード | C3037 |
刊行年月 | 2014年03月 |
関西大学経済・政治研究所 子どもの安全とリスク・コミュニケーション研究班による4年間の研究成果。主な内容:リスクマネジメントの基本的な考え方、子どもをとりまくリスク、子どもを持つ生活者のリスクマネジメント、ケータイと子どもの安全、メンタルヘルスと子どもの安全、お受験とリスクマネジメント、個人情報の保護、参加型手法を取り入れた防災教育、学校の危機管理と防災教育。
- 目 次
- はしがき
第1章 リスクマネジメントの考え方(亀井克之)
第2章 子どもとソーシャル・リスク(亀井克之)
第3章 子どもの安全とソーシャル・リスクマネジメント
-子どもの安全に関わるリスク対応と施策-(亀井克之)
第4章 子どもを持つ生活者とリスクマネジメント(奈良由美子)
第5章 子どものインターネット利用におけるリスクとゲーム形式を用いたメディア・リテラシー実践の可能性(岡田朋之)
第6章 子どもたちが困難やストレスを乗り越えるために(尾久裕紀)
第7章 小学校受験におけるリスク・マネジメントに関する一考察(石井 至)
第8章 わが国のプライバシー・個人情報保護法制の将来像の探求
-「ECプライバシー研究報告」におけるわが国の個人情報保護法制の「有効性」に関する評価を端緒として-(高野一彦)
第9章 参加型手法を取り入れた防災教育
-中学生の被災地での体験学習の事例より-(時任隼平・久保田賢一)
第10章 学校の危機管理(亀井克之)
第11章 学校現場における安全管理・防災教育の実践
-高槻市立磐手小学校における取り組み-(亀井克之)