清代上海沙船航運業史の研究
松浦 章 著
|
|
シリーズ | 関西大学東西学術研究所研究叢刊25 |
---|---|
判 型 | B5判上製 |
ページ | 588頁 |
定 価 | 8,250円(本体7,500円+税) |
ISBN | 4-87354-405-x |
分類コード | C3022 |
刊行年月 | 2004年11月 |
17~20世紀初期において上海の黄浦江岸に南市があり、その地で平底船舶沙船を保有した船商は、沙船で盛んに東北沿岸の港市から大豆や大豆油、豆粕などを上海にもたらした。この沙船による輸送業は上海経済に活況を与え、関連産業を活性化したのである。その沙船の輸送業の実態を当時の新聞記事等から解明している。
- 目 次
- 序説 清代沙船航運業研究の課題
第1編 清代沙船航運業の萌芽
第2編 清代江南沙船の航海軌跡
第3編 清代上海沙船航運業の展開