関西大学出版部

カートを見る

17世紀フランス文法家証言集Ⅳ 動詞

伊藤 誠宏 著
 
 
 
判 型 A5判上製
ページ 402頁
定 価 4,950(本体4,500円+税)
ISBN 978-4-87354-598-1
分類コード C3085
刊行年月 2015年03月
品切れ

本書は、17世紀フランス文法家における動詞の形態に関する見解を収集した資料文献集である。
Oudin,Vaugelasなど、近代フランス語の形成に寄与した人々が、どのような考えに基づいて国語を精査・洗練し、作り上げようとしていたかを、本書から感知できると思う。また、本書は近代フランス語の形成過程を知るのに役立てることができる、貴重な著書でもある。

目 次
まえがき
A Aller ~ Avoir
B Benir ~ Bruire
C Chaloir ~ Cueillir et Recueillir
D Descendre ~ Douloir
E Entrer ~ Exclurre
F Faillir ~ Fuir
G Gesir
H Haïr
I Issir
L Laisser ~ Lire
M Monter ~ Mouvoir et ses composés(Esmouvoir, Promouvoir, etc.)
N Naître ~ Nauiger
O Occire et Occir ~ Ouïr
P Paroistre et ses composés(Apparoistre, Comparoistre, Disparoitre, etc.)~ Puir
Q Querir et ses composés(Acquerir, Conquerir, etc.)
R Raire ~ Rire
S Saillir et ses composés(Asaillir, Trésaillir)~ Suivre
T Tenir et ses composés(Obtenir, Retenir, etc.)~ Trouver
V Vaincre ~ Vouloir

個々の動詞活用形調査とは別の視点からの調査
Ⅰ 疑問表現における第一人称単数活用形、aimé-je?
Ⅱ 直説法現在第一人称単数における語末のS