ニュース

第165回 関西大学法学研究所 特別研究会 オンライン参加について(2024.12.5開催)

第165回 関西大学法学研究所 特別研究会

申込締切日を過ぎましたが、オンライン参加はまだ少し残席がございますので、
お申込みされてない方で参加をご希望の方は、以下のURLからお申込み下さい。

ZoomミーティングURL▼
https://kansai-u-ac-jp.zoom.us/j/94639089217
ID:946 3908 9217
パスコード: 610942


配布資料はこちらからダウンロードお願いいたします▼
https://www.dropbox.com/scl/fo/woyggyaol7tcezwjnpm0g/ANJXRpC8d4xXBKGy2XvtlOE?rlkey=6fxz80h9fsiwdhuy9y0l39zaf&st=k65oxenp&dl=0

※配布資料につきましては、ご参加者される方のご利用のみに限定させていただきます。
 他の方への転送、WEBへの掲載などはご遠慮ください。


オンライン配信に伴い、色々とご不便をおかけすることもあるかと存じますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。

================================

テーマ:ウクライナ・パレスティナ武力紛争の制御における国際法の役割
司 会:西 平等(関西大学 法学部教授)

プログラム
■第1報告
13:00-14:00
武力紛争制御における国際人道法の役割 
新井 京(同志社大学 法学部教授)

■第2報告
14:00-15:00
侵略戦争を禁止するということについて
豊田 哲也(国際教養大学 国際教養学部教授)

■第3報告
15:00-16:00
パレスティナ武力紛争における人道的介入論の役割
福島 涼史(追手門学院大学 法学部准教授)

16:00-16:15 休憩

■第4報告
16:15-17:15
国際紛争解決手続の役割
濵本 正太郎(京都大学大学院 法学研究科教授)

■第5報告
17:15-18:15
ロシア・ウクライナ戦争の制御における国際法の役割:一方的強制措置(経済制裁)の文脈で
山田 卓平(龍谷大学 法学部教授)

18:15-18:30 閉会の挨拶

日 時:2024年12月5日(木)13:00~18:30
会 場:関西大学 梅田キャンパス 8階大ホール

協力:日本評論社 法律時報編集部
共催:科研基盤研究(B)・国際連盟期の国際紛争解決に関する思想と実践(課題番号22H00785)


================================

【お問い合わせ先】
関西大学 研究所事務グループ《法学研究所》
E-mail:hogakuken★ml.kandai.jp
〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35
Tel:06-6368-0329
Fax:06-6339-7721
※アドレスの記号「★」を「@」に置き換えて下さい。