« 2011年9月 | メイン | 2011年11月 »
2011年10月29日
関西大学商学部学術講演会〔11月16日〕を開催します!
関西大学商学部・商学部公認会計士受験支援委員会共催の学術講演会を次のとおり開催いたします。
事前の申し込みは不要ですので、商学部生以外の方も奮ってご参加願います。
日 時 : 平成23年11月16日(水) 10時40分~12時10分(第2時限)
場 所 : 第2学舎 4号館 4階 F401教室
演 題 : 「 公認会計士の使命と役割期待 」
講演者 : 公認会計士・監査審査会委員
日本原価計算研究学会会長
元一橋大学大学院商学研究科教授
廣 本 敏 郎 氏
講演会のチラシはこちら〔PDF〕をご覧ください。
2011年10月26日
オープンキャンパス「オータムキャンパス(千里山)」〔10月29日〕において、商学部はミニ講義を行います!
関西大学千里山キャンパスにおいて、 2011年10月29日(土)の10:00~16:00にオータムキャンパス(千里山) を開催します。
入学試験に関する説明会や相談コーナーはもちろんのこと、関大生による学部紹介やキャンパスツアーなど盛りだくさんのイベントを行います。
キャンパスの雰囲気を体験し、各学部の教員や先輩に質問ができる貴重なチャンスです。受験生のみならず、高校1・2年生はもちろん、保護者のみなさまもぜひご参加ください。
商学部は、次のとおり商学部行事(11:00 ~ 12:00)として、荒木ゼミが開発したランチパックに関する「ミニ講義」を実施します。
この機会を利用して、商学部の授業を体験してみてください。
事前の申し込みは不要です。多数のご参加をお待ちしています。
日 時 : 2011年10月29日(土) 11:00~12:00
場 所 : 千里山キャンパス 第2学舎2号館4階 C404教室
時 間 | 行 事 内 容 |
11:00~11:10 | 商学部 荒木教授による今回の企画と商学部カリキュラムとの関係 |
11:10~11:30 | 山崎製パン株式会社担当者による今回の企画の狙い等の説明 |
11:30~11:50 | 商学部 荒木ゼミ学生によるランチパック開発秘話(プレゼンテーション) |
11:50~12:00 | ランチパック関連イベント |
2011年10月21日
【商学部2010年度入学生対象】早期卒業制度の説明会〔11月15日〕を実施します!
商学部では、会計専門職大学院へ進学を目指す学生を対象に、新たに早期卒業制度(学部3年で卒業)を実施することになりました。
つきましては、制度の内容等、詳細について以下のとおり説明会を行いますので、少しでも気になる方は、必ず出席するようにしてください。
日 時 : 11月15日(火) 12:20~
場 所 : 第2学舎A302教室
以上
2011年10月20日
「日商簿記検定ラストスパート」特別講義&問題特訓〔11月9日〕を実施します!!
11月20日(日)に実施される日商簿記検定試験の対策を、商学部公認会計士受験支援委員会と大原簿記の共催により、実施します。
関西大学に在学する学部生・大学院生はどなたでも参加可能です。
参加料は無料で、参加特典もありますので、日商簿記検定試験を受験する方は是非、申し込んでください。
なお、受講者は当日必ず電卓を持参してください。
開催日時 平成23年11月9日(水) 各級 18:10~21:10
開催場所 3級対策 第2学舎1号館B棟 B401教室
2級対策 第2学舎1号館A棟 A307教室
1級対策 第2学舎1号館A棟 A308教室
申込期間 平成23年10月18日(火)~11月8日(火)9:00~17:00(日曜・祝日・大学の休業日を除く)
※3級は定員(150名)に達し次第締切ります。
申込場所 経商オフィス(第2学舎1号館2階 エレベータ前)
参加資格 関西大学の全ての学生及び大学院生で11月20日(日)実施の第129回日商簿記検定を受験する者
当日持参する物 電卓、筆記用具
参加特典 日商簿記検定試験過去問題進呈
詳細については、こちら(PDF)をご覧ください。
2011年10月19日
関西大学商学部公認会計士(CPA)受験支援委員会主催の講演会〔10月14日〕 を開催しました。
平成23年10月14日(金) 13時~14時30分 (第3時限)に、 関西大学千里山キャンパス第2学舎3号館 E301教室において、関西大学商学部公認会計士(CPA)受験支援委員会主催の講演会を開催しました。
当日は、日本公認会計士協会 副会長、日本公認会計士協会近畿会会長の小川 泰彦氏を講師に迎え、『公認会計士業界を取り巻く環境とその将来性』という演題で、未就職者問題、IFRS(国際財務報告基準)、税理士法改正、会計監査人の選任という内容を中心にご講演いただきました。
公認会計士に興味を持っている、または目指している、商学部をはじめとする関西大学生約200名が出席し、熱心に聞き入っていました。
講演後は、積極的な質疑応答が行われました。
☆写真をクリックすると大きく表示されます。
2011年10月17日
「BLSP(ビジネスリーダー特別プログラム)ビジネスセミナー 2011」〔10月19日〕を開催します!
○ 日時 2011年10月19日(水)16:20~
○ 会場 関西大学千里山キャンパス 第2学舎 2号館4階 C402教室、C403教室
○ 対象 グローバルビジネスリーダー育成プログラムに関心をお持ちの企業様
○ ワークショップ参加費用 無料 〔懇親会参加費用は3,500円(当日徴収)〕
ビジネスセミナー
テーマ : 日本企業の新製品開発におけるICT利用の現状と課題
講師 : 関西大学商学部教授 川上 智子
ソーシャルメディアのブログやツイッター、オープン・イノベーションやアイデア創出の支援システム、テレビ会議システムやプロジェクト管理システム等のICTツールの利用の現状について、今春、約150社を対象に実施したデータを分析し、CIOの重要性等を指摘します。
パネルディスカッション
イノベーション、ソーシャルネットワーク、グローバル
パネリスト
関西大学商学部准教授 岸谷 和広
関西大学商学部准教授 西岡 健一
関西大学商学部准教授 馬場 一
学生による英語プレゼンテーション
テーマ : 東日本大震災、スマートフォン、SNS、グローバル
関西大学ではビジネスリーダー特別プログラム(BLSP)を通じて、プロジェクト実践力と高い英語力を兼ね備えたビジネスリーダーの育成に注力しています。
東日本大震災、スマートフォン、SNS、グローバルといった今日的な緒問題をビジネスの観点から理論的かつ実証的に分析し,その成果を英語で発表します。
スケジュール
16:00 開場 第2学舎2号館C402教室
16:20~16:40 ビジネスセミナー「日本企業の新製品開発におけるICT利用の現状と課題」
16:40~17:05 パネルディスカッション 「イノベーション、ソーシャルネットワーク、グローバル」
17:05~18:15 英語プレゼンテーション
会 場 1 : 第2学舎2号館C402教室
◆東日本大震災におけるコーズ・リレーテッド・マーケティングの役割
◆日本型スマートグリッドの現状と将来
◆スマートフォンとソーシャルメディアの連動
◆スマートフォンのアプリ市場戦略
◆携帯アプリゲームにおける有料ユーザーの特質
会 場 2 : 第2学舎2号館C403教室
◆日本におけるフェイスブックページのビジネス利用の可能性
◆ツイッターにおける広告効果
◆国際市場細分化基準の動態的変化
◆新興国企業の国際M&Aによる企業・製品イメージの変化
18:30~20:30 懇親会 レストラン紫紺
*詳細については、こちら〔PDF〕をご覧ください。
2011年10月14日
会計専門職大学院 客員教授講演会(10月19日)を開催します。
会計専門職大学院では、客員教授講演会を次のとおり開催します。
事前申込は不要です。
学部生・大学院生・教職員・学外一般、多数の方のご来聴をお待ちしています。
< 日 時> 平成23年10月19日(水)14時40分~16時20分 <14時開場予定>
< 場 所> 関西大学千里山キャンパス 第2学舎2号館 C507教室
< 講 師> 伊藤達也氏(関西大学会計専門職大学院客員教授)
< 演 題> 「野田政権と日本の課題」
◆聴講自由 多数の方のご来聴をお待ちしています。
◆事前の申込みは不要です。
◆詳細についてはこちらをご覧ください。
2011年10月13日
10月1日(土)に第6回関西大学ビジネスプラン・コンペティション(KUBIC2011)本選会を開催しました!
平成23年10月1日(土)に、KUBIC(キュービック)2011関西大学ビジネスプラン・コンペティション本選会を関西大学千里山キャンパス(第2学舎4号館)BIGホール100にて開催しました!
全国より986件のご応募をいただき、第1次審査・第2次審査(書類選考)を経て、本選会ではプレゼンテーション形式での発表による最終審査を行いました。
受賞者は、次のとおり決定しました♪ |
高校の部 応募総数 397件 優勝者 : 私立甲南高等学校3年生の 川口 祐生(かわぐち ゆうき)さん 「いきいきアグリホーム」
準優勝者 : 京都府立京都すばる高等学校3年生の田代 隆太(たしろ りゅうた)さん 「脱スナック売り場&エコで地球に貢献」
優秀賞 大阪市立天王寺商業高等学校3年生 池田 美咲(いけだ みさき)さん 優秀賞 大阪市立天王寺商業高等学校3年生 薮井 健太(やぶい けんた)さん
(優秀賞は、お名前の50音順で掲載)
学校賞:大阪市立天王寺商業高等学校
|
大学の部 応募総数 563件 優勝者 : 関西大学商学部3年次生の 梅森 拓男(うめもり たくお)さん他 計4名の皆さん 「LIVE・FARM ~見える!食べる!Japan野菜!~ 」
準優勝者 : 関西大学商学部3年次生の 前村 佳哉(まえむら よしや)さん他 計4名の皆さん グループ名「川上プレゼミ チームEcook」 「Ecook(エコック)」
優秀賞 中京大学総合政策学部 磯村 滋美(いそむらますみ)さん他 計4名の皆さん 優秀賞 関西大学商学部1年次生 楠 充(くすのき みつる)さん 優秀賞 関西大学商学部1年次生 久津見友紀(くつみ ゆき)さん (優秀賞は、代表者のお名前の50音順で掲載)
表彰式の様子 |
企業賞
江崎グリコ賞 大阪市立天王寺商業高等学校 櫻井 英里さん カルビー賞 関西大学商学部 山本 貴広さん 京セラ賞 法政大学経営学部 宮本麻実さん他 計2名の皆さん スターバックス コーヒー ジャパン賞 中京大学総合政策学部 西原綾菜さん他 計4名の皆さん 大和ハウス工業賞 (一般の部) 田中 純さん他 計6名の皆さん 原田産業賞 兵庫県立小野高等学校 黒﨑 遥さん マンダム賞 関西大学商学部 高野 咲さん 夢の街創造委員会賞 専修大学商学部 宮本 涼太さん他 計4名の皆さん (企業賞名の50音順で掲載)
|
☆写真をクリックすると大きく表示されます。
受賞者の皆様、おめでとうございます!
たくさんのご応募・ご観覧、ありがとうございました♪
これからもKUBICをよろしくお願いします!
KUBICの詳細は、下記のホームページでもご紹介しています。
http://kubic-kandai.com/

キュビビ
2011年10月 4日
第13回関西大学簿記コンテスト〔11月2日〕を開催します!〔商学部以外の学生も申込可〕
商学部では、商学部公認会計士受験支援委員会主催、資格の大原協賛により、次の要領で、第13回関西大学簿記コンテストを開催します。
関西大学の学部生と大学院生を対象としていますので、商学部生以外の方も奮ってご参加ください。
参加資格 : 関西大学のすべての学部生と大学院生
開催日時 : 平成23年11月2日(水) 18:00~20:00
会 場 : 関西大学千里山キャンパス 第2学舎1号館B棟4F B401教室
内 容 : 日商簿記検定1級・2級レベル
<参加申し込みについて>
受験料は 500円ですが、参加者全員(大学院生を含む)に、「参加賞」(受験料相当額)及び「大原簿記専門学校受講料割引券」をお渡しします。
更に、各級の成績優秀者には、奨励金及び大原簿記専門学校受講料割引特典が贈呈されます。
ただし、大学院生は、成績優秀者に対する奨励金及び受講料割引特典の対象外です。
皆さん、この機会に簿記の実力を試してみましょう!!
申 込 期 間 : 平成23年10月3日(月)~11月1日(火)9:00~17:00(日曜・祝日を除く)⇒延長しました!!
申 込 場 所 : 千里山キャンパス 第2学舎1号館2F 「経商オフィス」(エレベータ前)
受 験 料 : 500円
奨 励 金 等 : 各級の優秀者には、奨励金及び大原簿記専門学校受講料割引特典が贈呈さます。
※詳細については、「公認会計士を目指す方へ」または、こちら〔チラシ:PDF〕をご覧ください。
2011年10月 3日
関西大学商学部公認会計士(CPA)受験支援委員会主催の講演会〔10月14日〕 を開催します!
関西大学商学部公認会計士(CPA)受験支援委員会主催の講演会を次のとおり開催いたします。
事前の申し込みは不要ですので、商学部生以外の方も奮ってご参加願います。
日 時 : 平成23年10月14日(金) 13時~14時30分(第3時限)
場 所 : 第2学舎3号館 E301教室
演 題 : 「公認会計士業界を取り巻く環境とその将来性 」
講演者 : 日本公認会計士協会 副会長
日本公認会計士協会近畿会 会長
小川 泰彦 氏
講演会のチラシはこちら〔PDF〕をご覧ください。