新企画!連載が始まります♪
こんにちは!
2月3日は節分です。
恵方巻きは食べましたか?
今年の恵方は南南東でしたね!
KUBIC学生実行委員会代表であり、ホームページの
管理にも昨年に引き続き関わっている、しばちゃんです(^v^)
1月は今年初の試みとして
関西大学商学部新入生の入学事前指導「PEP」
の課題として出されるKUBICのビジネスプラン作成のお手伝いの
記事がありましたが、
今年は!なんと!
このブログの中で月ごとに、KUBIC学生実行委員会で
活動しているチームの活動紹介を中心に週一更新で
連載していこうという、企画がもうすぐ始まります(^o^)/
KUBIC学生実行委員会の活動、そして本選会に向けての情報
等も交えてお伝えしていく予定ですので、必見です!!!
今週から始まります!是非お楽しみに!!
さて、
連載開始に先立って、今日は今年のKUBIC学生実行委員会の
概要を説明してみようと思います。
まず、KUBIC2011学生実行委員会では、
今年10月に行われる本選会に向けて、28人の学生実行委員が
4つの班で活動をしています。
①内務班・②デザイン班・③広報班・④企画班です。
ざっと各班の担当を説明をしてみると・・・
①内務班
主に、KUBICホームページ・ブログの管理、
学生実行委員会の会議の運営、次年度への引き継ぎ準備
を中心に事務作業全般を担当しています。
②デザイン班
ポスターのデザイン・作成や掲示、ノベルティや
実行委員の活動に使うTシャツのデザインなど
KUBICの「デザイン」に関わることを担当しています。
③広報班
KUBICの活動を広めるために
学内外問わずに広報活動全般を
取りまとめてくれています。
④企画班
KUBICへの応募者の増加を目的として
皆さんが応募しやすいような企画を考案したり、
ビジネスプランの作成のお手伝いになるような提案を
考えているチームです。
今年は上記のチームと、現3回生のサポートチーム、
そして全体の統括をする各チームリーダーと
学生実行委員会代表、副代表で構成された執行部で
KUBIC学生実行委員会を運営していきます。
詳しくは、今後毎週連載で班ごとにお伝えしていく予定ですので
是非、お楽しみに(^v^)
今年はホームページも大きく変えていく予定です。
まさに変革の年ですね!
なので、その変化を見逃さないためにも!
こまめにホームページをのぞいてみてください\(^o^)/
宜しくお願いします。
ではでは!