« 2006年12月 | メイン | 2007年02月 »

2007年01月21日

五次元の世界

こんちわ!!

関西大学では期末試験が流行ってますねぇーっ
みなさんは、試験頑張ってますか??

僕は、試験に嫌気がさして現実逃避し始めています・・・
そんな中、ぼーっと友達から勧められた雑誌読んでたら
すっごい興味をひく記事が!!

物理学者のリサ・ランドールさんという人が
五次元の世界を“科学的”に証明したとのこと!

簡単に説明すると

ゼロ次元の世界が点
一次元の世界が線
二次元の世界が平面
三次元の世界が立体(今生きているこの世界)
四次元の世界が三次元の世界に時間軸を加えた世界のことです。

んで、じゃあ五次元の世界って何??
ってなるんですけど
パラレルワールドみたいに、
この今いる三次元の世界の平行世界がもうひとつあって、
自分がもうひとりそこにいる世界なんですって!!

で、この五次元の世界にいる自分っていうのが
今いる三次元の世界の基準になっている存在で
この五次元世界の自分が動いてくれないと
三次元世界の自分は動かないんですって!
まー、なにがすごいって
この全くわけわからん話が仮説とかじゃなくて
科学的に証明されたということ!
すごいですね!!
とにかくすっごいってなったんで書いちゃいました♪

んーっ!!
五次元世界のオレもっとがんばって!!
こっちの世界のオレが怠けちゃうから!! 笑

ん?? 今生きてるこの世界は本当に三次元の世界??
本当は、オレが五次元の世界のほう??
わけわからんくなってきた!!
とまぁ、こっちの世界の自分にも鞭をいれて試験に取り組みたいと思います。

さて、KUBICの募集期間も2月28日(必着)まで残り約1ヶ月となりました。
みなさまからの多数の応募をお待ちしております。

注)リサ・ランドール女史は『ニューズ・ウィーク』2006年1月11号
  「2006世界のキーパーソン」で特集されているハーバード大学の
  理論物理学者です。

2007年01月18日

風邪にご注意!

みなさん、こんにちは。

今月ももう半分がすぎましたね☆
そろそろお休みモードから通常モードに切り替わって
きたころですか!?
私もテストがはじまり、毎朝睡魔と格闘中!

こんな感じの私ですが、先週から風邪をこじらせてしまい
ました。どうやら今年の風邪は喉からくるみたいです!

みなさん!おうちに帰ったらうがい、手洗いを忘れずに!

こんな手洗いうがいの最中にもなにかアイディアがひらめくかも
しれません!

そんなときには迷わず、KUBICへ!!
みなさんの日常生活からうまれた、素敵なアイディア
お待ちしております!!

2007年01月16日

1件応募獲得だぜ!

こんにちは!
実は年末に久しぶりに高校ん時の後輩と
飯を食べに行ったんですよ。

そこで、せっかくやからKUBICの宣伝をしまして
協賛企業やら優勝賞金やら書き方やら教えていると、
やる気になったみたいで応募してくれるそうです。
一件応募GETしました!

年も明けて、応募締め切りまで1ヶ月半。
皆さんからのご応募もお待ちしています!

2007年01月07日

年が明けて1週間。

2007年、早くも一週間が過ぎました。
皆さん如何お過ごしでしょう?

先日のワイドショーでは例年通り、正月休みをハワイで過ごす
芸能人たちが取り上げられていました。良いですねぇ~、
新年早々ハワイ☆  …と言う訳で今回のKUblogは
ところ変わってハワイからと言いたいところですが、
変わらず、ここ日本からお送りします。

冒頭で述べましたとおり、年が明けて一週間、
そろそろ仕事始めという感じですかね?

僕も週明けから学校が始まり、翌週には期末試験が
待ち構えているわけで…。テストという「壁」を「ひらめき」で
打ち破ってみようと画策している次第です。

さて明日は、成人式。新成人の方々、
一足早いですが、おめでとうございます!!

僕は一足先に成人式を迎えてしまい、
今年の新成人の人たちと、同じ喜びを分かち合えないのが
非常に残念でならないです。人間老いには勝てませんね(笑)

何ともいえないジェネレーションギャップ(!?) を感じつつ、
今回はこの辺で。ではでは~

2007年01月02日

新年のごあいさつ

新年明けましておめでとうございます。
皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

と、いきなり新年の挨拶からさせていただきました。
では早速2007年最初のKUblogを書いていきます。
皆さん如何お過ごしでしょう?

いやぁ~、新しい年、特に一月一日って良いですね。
僕はいかにも正月っぽい正月が好きです。
昨日は正月を満喫しました。

朝食はもちろんお雑煮☆
これぞジャパニーズ元旦スタイルとでも言いましょうか、
普段、朝はパンとフレークにミルクのアメリカンスタイルを気取っている
僕もこの日ばかりはとお餅をいただきます。

おせち料理があればさらにジャパニーズ元旦スタイルを極めることができるのですが、
あいにく今年はおせちがない…。まぁ人生こんなものですよ。
そうそう思い通りになることの方が少ないものです。

さて普段の休日の朝ならばこの後ゆったりとくつろぎながら、
カプチーノを飲んでいるところですなんですが、今日はそうは行きません。
なぜなら今日はお正月!というわけで、午前中は福袋を買い行くことにしました。

福袋なんて所詮は大したものは入っていない…、入ってないと分かりつつも、
その心とは裏腹に期待してしまうもう一人の自分がいるものです。

さてどこで福袋を買おうかと近所を徘徊すること数十分…。
僕の眼前には某家電量販店が見えてきました。

ここしかないという直感が働いたからか、
本能的にここで福袋を買おうと思いました。
僕は福袋を買いにその電器屋に向かいました。

…売切れでした。まぁ人生こんなものですよ。
そうそう思い通りになることの方が少ないものです。
そうしている間に気づけばもうお昼。
僕は昼食をとるため一時帰宅することにしました。

昼食もお雑煮☆
これもジャパニーズ元旦スタイルとでも言いましょうか、
普段の僕のランチはパスタやピッツァといったイタリアンスタイルが
定番なんですが、この日ばかりはとお餅をいただきます。

さてこの後、普段の休日の昼下がりならばゆったりとくつろぎながら、
カプチーノを飲んでいるところですなんですが、今日はそうは行きません。
なぜなら今日はお正月!と言うわけで、
午後からは近所の神社に初詣にでかけることにしました。

お参りの後、おみくじなんてと軽んじながらもついつい引いてしまいます。
さて今年の僕の運勢は…吉。微妙ですね。まぁ人生こんなものですよ。
そうそう思い通りになることの方が少ないものです。
そうしている間に気づけばもう夕方。
お腹もすいてきたし帰宅。

今夜の晩御飯もお雑煮でした☆
三食お雑煮。これぞ究極のジャパニーズ元旦スタイル。
というわけで皆さん、お餅の食べ過ぎで喉を詰まらせないよう注意してくださいね。

―2007年KUBIC。眼の前をさえぎる壁を打ち破って道を切り開いていきましょう!!
皆さんの渾身のプランお待ちしています