« 2006年02月 | メイン | 2006年04月 »

2006年03月10日

応募総数 848件!!

KUBIC事務局からのご報告です。

昨年12月1日より3月7日まで3ヶ月と1週間にわたり
ビジネスプランを募集してまいりましたKUBIC。

おかげさまで全国の高校生・大学生の皆様から計848件の応募がありました。
内訳は,高校の部407件,大学の部441件です。

たくさんのご応募をいただき,本当にありがとうございました(^^)!

KUBICスタッフ一同,心より厚く御礼申し上げます。

ご応募いただいたプランは,現在,関西大学商学部の教員スタッフが
ダブル・ブラインド方式による第一次審査(書類選考)を行なっています。

ダブル・ブラインド方式とは,応募者・審査員それぞれの情報を
互いに伏せて,コード番号のみで管理する方式です。
これにより,公平性を保った審査が行なわれます。

その後,外部審査員による第二次審査(書類選考)の審査委員会を経て,
5月中旬には,本選審査会(プレゼンテーション大会)に出場する
高校の部・大学の部各5チームが決定する予定です。
本選審査会は6月24日(土)関西大学にて開催されます。

また,協賛企業のテーマ部門に応募されたプランにつきましては,
この審査プロセスと並行して,各企業の審査員による企業賞の選出も
行なってまいります。

企業の第一線で活躍されている方々が,応募された学生の皆さんのプランを
直接ご覧になります。そして,もっとも優れたプランには,企業名を冠した賞
(江崎グリコ賞,小林製薬賞,サントリー賞,日本ハム賞,マンダム賞)が
授与されます。企業の方の心を動かすような素晴らしいプランがあれば,
将来的には事業化も検討していただけるかもしれません。

審査状況は,随時このブログでご報告してまいります。
結果を楽しみにお待ちくださいね(^^)!

2006年03月08日

その21 締め切りを終えて☆

応募してくださった方・応援してくださった方、

本当にありがとうございます!

遂に締め切りました!なんかあっという間というか…ちょっと淋しいです。
関西大学商学部創設100周年という機会に、
全国の学生の皆さんのベンチャー精神に関大生が出会い、
そしてその精神に目覚めて欲しいということを目標に掲げ、
活動をしてまいりましたKUBICです。

皆さんの応募がなければ、その目標も達成できないままでした。
応募はちゃんとしてもらえるのか、関大生からの応募はあるのか等、
様々な不安をスタッフは抱え、7日を迎えました!
その心配も取り越し苦労のようでした(≧▽≦)

応募してくださった方、本当にありがとうございました!!

何度も出すのを諦めるかどうか迷ったり、本当にこのプランは良いものなのかと
考えたりしたと思いますが、創り上げたということはすごいことです!
私もビジネス・プランを作った時は最初のアイディア出しですごく時間を
費やしました!ご苦労様でした☆あとは結果を待っていてください!

本選に進まれた方は私と話すことになると思いますので、
お会いできることを楽しみにしています☆

本番当日までスタッフはこれからも広報・企画を中心に
頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。

なお、応募総数・審査日程等は後日発表しますので、
まめにチェックしてもらうとありがたいです!!

プランに自信のある大学生の方はアメリカに行く準備をしておいてくださいね☆

2006年03月07日

その⑳ ついに最終日!

12月1日からスタートし、
3ヶ月+1週間にわたってビジネスプランを募集していましたKUBIC。

いよいよ今日が応募期間の最終日となります。

まだ提出してない人、急いで~!!
まだ間に合いますよ~!!

あッちなみに今日がホントにホントに締切日です!
受理審査の関係上もう延長はいたしません(^-^)

ただ、みなさんの応募期間延長という
リクエストにお応えして
ホントに良かったと思っています。

おかげで延長期間中に
たくさんのプランを提出していただいております。
ありがとうございます。

後日、また正式な応募総数等の集計結果を
アップしますのでご覧ください。

2006年03月06日

その⑲ 応募締切まであと1日!

残り後1日!!

いよいよ締め切りが迫ってきました。
皆さんのビジネスプランの作成もいよいよ大詰めといったところでしょうか?
郵送の方は、時間がかかることをお忘れなく☆
 
私も最近いよいよ忙しくなってまいりました。
が「時間がない」という言い訳を極力しないようにしています。
時間がないというのは単なる逃げじゃないでしょうか?

普段の生活で全く何もしていない時間はないですか?
電車での移動時間、家でテレビを見ながらボーっとしている時間はないですか?

というわけで、そんな時間を有効利用してビジネスプランをぜひ仕上げてみてください。
時間・愛情をじっくりかけて育てた方には、それなりの結果・成果がついてくることでしょう。

私たちも皆さんから届くすばらしいプランを楽しみにしております。
残り1日頑張ってください☆

2006年03月05日

その⑱ 応募締切まであと2日!

さぁ、残り後2日☆

みなさん、もう自分の納得のいくプランは作れましたか?

まだ納得できずに悩んでいる人もいるかと思います。
でも、絶対に「あぁ、もうこれでいいや!」
と妥協しないで下さいね(ToT)!!

ビジネスプランを応募しよう!と胸を膨らませていた、
当初の気持ちを思い出して下さい☆

はい!今思い出しましたよね\(◎o◎)/

みなさんが、やって良かったな、私でもこんないいプランが作れるんだ、
そんな風に自分に自信を持ってくれることを信じています。

見えます!見えます!見えますよ~☆
最後には今までで一番の笑顔で、輝いているみなさんが☆

まだ間に合います!みなさんなら出来ます!
最後まで自分を信じて頑張って下さい☆

2006年03月04日

その⑰ 応募締切まであと3日!

さぁ、残り三日間です。
そろそろプランは決まりましたか?
アメリカ行きは見えてきましたか??

今これを見ている人にはプランを出した人、
出そうと思ってるけどまだ迷ってる人、
たまたまリンクをたどってここに着いた人など・・・
さまざまな人がいると思います。

僕自身もビジネスプランを2回生の時に作っていたときに、
締め切り二日前に内容を全て作り直したことがあります。

逆になんでそこまで何もしなかったのと言われたら
ちょっと痛いところではありますが・・・笑

ただわずか二日ではあったのですが、本当に集中して
前よもずいぶん良いものができあがりました。
そして自分の中でも何かが変わりました。
それまで自分の中で大学生活に何か納得がいかずに
くすぶっていた日々が、その日に変わりました。

何が変わったって?二日間で仕上げたということで自分の中に自信が生まれた。
結果はコンペで他のチームに負けたが、結果が重要なんじゃない、自分のべストが
つくせるかどうか。そこがキーだ。

僕と同じで何かにくすぶっている人には特に伝えたい。
変りたいなら自分から出すこと、今晩一晩燃えてみること。やればわかる。
それがビジネスプランでもなんでもいい。

足踏みしてても、靴底は減っていくよ!!!

2006年03月03日

その⑯ 応募締切まであと4日!

延長3日目☆

ビジネスプランは進んでいますか?そろそろ佳境に入っているころでしょうか?
まだ入っていない、という人も大丈夫!まだ締め切りまで4日もあります!!

ところでみなさん!ちゃんと休息はとっていますか?
締め切りまで後4日、ということで、1日中ビジネスプランと
にらめっこしている方も多いのではないでしょうか。

もちろんそれもいいと思います。

けれど、行き詰ってしまってどうしても先に進めないときや眠たくて
頭が働かないときなど、いったんビジネスプランから離れて
一息入れてみるのも良いのではないでしょうか?
休憩をしている時にふと良い案が浮かぶかもしれません(^u^)!!

私のお勧めは紅茶を飲むこと!!
紅茶に含まれているテアニンという成分が、
「気持ちはリラックスさせつつ、頭はハッキリさせる」という
効果をもたらしてくれるそうです☆

残り4日間!休憩の時間もうまく取り入れて、自分が納得できる
ビジネスプランを作れるようにがんばって下さい!!楽しみにしています♪

2006年03月02日

その⑮ 応募締切まであと5日!

続いて延長2日目。

こういう風にカウントダウンしていっちゃうと気持ちばかり焦っちゃいますかね?
でもそういうギリギリになったときってすごい集中力を出しちゃいますよね?

夏休みの宿題がいい例。
ギリギリまでやってないくせに、最後なんとか間に合うように頑張って提出はセーフ♪
そんな経験ありませんか?

私は一度もそんな経験ありません。

ウソです。
毎年八月末までほったらかしでした(笑)

まぁこつこつやっていくに越したことはないですけど、やっぱりそこは人間。
自分に対する甘えとは日々闘いです。

さぁ最後の集中力で乗り切ってみましょう。
きっと「自分はやればこんなにできるんだ」って実感できるはずですよ。

2006年03月01日

その⑭ 応募締切まであと6日!

さて延長一日目☆
諦めたみなさん、再度エンジンはかかりましたでしょうか?
今から始めるみなさん、もう発進していますか?

最近就活を始めて思ったんですね。人間は諦めてしまうのは簡単だな~と。
雨だから、眠いから、履歴書が書けてないから、エントリーシートが間に合わないから、
遠いからセミナーをキャンセルしよう。そう思うのって簡単なんです。

でもそれを振り絞って毎日がんばるのってけっこう大変ですよね。
私の背中をいつもだれかが押します。
「おまえ、ふざけんなよ。自分で何もしない人には何も得る権利はない」って
だれかがささやくんです。
だから私は毎日走り回るんです。

KUBICも一緒だと思うんです。期限に間に合わないから、いい案が
思いつかないから、遊びたいから、ビジネスプランなんてあきらめちゃえ。

そうやって簡単に諦める人は何でも諦めます。だからここでひとふんばり(^_^)
がんばった人にはがんばっただけの報いがあるんです♪
それがきっと一等賞のアメリカ行きとなるんじゃないですか??

あなたには誰が背中を押しますか?このブログを書いた私ですか?それとも
審査員の声ですか?成功に導くのもあなた次第。残りの6日間、がんばって
最高傑作をだしてくださいね☆