1. TOP >
  2. 行事のお知らせ・報告(2025年) >
  3. 2025年度 飛鳥史学文学講座 4月13日(日)に第1講終了

行事のお知らせ・報告(2025年)

2025年度 飛鳥史学文学講座 4月13日(日)に第1講終了

25/04/21

4月13日(日)、第51回『飛鳥史学文学講座』がスタートいたしました。

当日は12時45分より開講式を行い、関西大学常務理事 土橋良一先生、副学長 村上泰子先生、そして明日香村村長 森川裕一様のご挨拶がありました。

第1講は、飛鳥文化研究所・植田記念館名誉館長で本学名誉教授の米田文孝先生が「牽牛子塚古墳の副葬品再考―七宝亀甲形飾金具の用途を中心に―」を演題として講演。
牽牛子塚古墳の構造や材質、出土品などを他の古墳と比較しながら解説され、研究者たちの様ざまな見解も紹介。考古学の奥深さを感じる講義となりました。

次回の第2講は5月11日(日)、本学文学部教授の乾善彦先生による『「額田王ノート」再考―ウタを「書く」こと―』を予定しております。
ぜひ、足をお運びください。

■詳しくは下記URLをご覧ください
関西大学教育後援会 飛鳥史学文学講座
https://www.kansai-u.ac.jp/pa/event/asuka.html

P1300836.jpg P1300903.jpg

P1300997-強化-NR_.jpg P1300977.jpg

行事のお知らせ・報告