2024年度 飛鳥史学文学講座 4月14日(日)に第1講終了
24/05/01
4月14日(日)、第50回『飛鳥史学文学講座』がスタートいたしました。
当日は開講式にて芝井理事長、前田学長、森川明日香村村長のご挨拶に続き、飛鳥史学文学講座開講50周年記念映画「飛鳥とともに 〜BEYOND50YEARS〜」を上映。
高松塚古墳の発見から今までの足跡をたどるもので、上映後には会場から拍手が起こりました。
第1講は、本学名誉教授の米田文孝先生が「蘇我氏四代の野望と挫折―墳墓に反映された飛鳥時代前期の権力抗争―」を演題として講演。
蘇我本宗家の専制に対して断行された、乙巳の変に至る蘇我四代の権力伸長と終焉についてその墳墓の変遷から考える内容で、巧みな話術で会場からは時折笑い声が聞こえていました。
次回の第2講は5月12日(日)、本学文学部教授の乾善彦先生による「古代人と文字―漢字への憧憬と畏怖―」を予定しております。
ぜひ、足をお運びください。
■詳しくは下記URLをご覧ください
関西大学教育後援会 飛鳥史学文学講座
https://www.kansai-u.ac.jp/pa/event/asuka.html