NEWS

NEWS

中学3年生 沖縄研修旅行

1日目

 7時30分にモノレール大阪空港駅下の広場に集合。大阪空港から那覇空港へ移動し、さらに新石垣空港へ。石垣島では、事前に班ごとにスケジュールを立てていたタクシープランを満喫しました。様々な観光地を巡りながら、八重山の文化や暮らしを学びました。

(生徒の感想)

A組男子 タクシープラン
 ぼくは正直この研修旅行が始まる前までは一番期待していなかったイベントがこのタクシープランだった。なぜなら、このタクシープランの同じグループのメンバーの中には男子がぼくだけだったからだ。当日は天気も雨で最悪だった。だけど現地の運転手さんだからこそ分かることを教えてくれて、沖縄の景色は雨だったがとてもきれいでとても楽しかった。また大人になったら石垣島に来てみたいと思った。

B組男子 タクシープラン
 石垣島に着いたとき、天候は雨でした。雨の中、僕たち4人はシュガーロードを駆け抜け、ミルミル本舗というアイスクリーム屋さんへ向かいました。そこでは、普段口にすることの出来ないドラゴンフルーツ味などのアイスクリームを食べることが出来て、暑い中で食べるアイスクリームは、とても美味しかったです。沖縄でしか出来ないことを滞りなくすることが出来るのがタクシープランの良さで、この想い出は僕の一生の宝物です。

1.jpg2.jpg












2日目・3日目

BCD組 2日目小浜島での活動 3日目西表島での活動
AEF組 2日目西表島での活動 3日目小浜島での活動

小浜島では、半日は宿舎である「はいむるぶし」内でビーチコーミング。ビーチで拾った珊瑚や貝殻を材料にフォトフレーム作りをしました。残り半日は、シュノーケリングとマリンスポーツを体験。
西表島では、浦内川とユツン川にわかれてカヌーとトレッキングを体験しました。

2日目の夕食後は、宿舎内の広大な芝生広場で楽しみにしていた「関一ナイト」。研修旅行委員が企画と司会進行を行いました。「はいむるぶし」のスタッフの方々で結成されたエイサー隊による素晴らしい演奏や、生徒の有志参加によるダンスや漫才、コントなど、学年が一体となって楽しい時間を過ごせました。

(生徒の感想)
C組女子 シュノーケリング・マリンスポーツ
 私は2日目にシュノーケリング・マリンスポーツをしました。シュノーケルを使ったことがなかったのでなれるのに時間がかかりました。海は透明で今まで見たなかで一番きれいでした。水中に顔をつけるといろんな種類の生き物を見つけられました。黄色の魚は水中で目立っていて見つけやすかったです。バナナボートは見るよりも実際に乗った方が、スピードが速く面白かったです。私は沖縄で初めてのことをたくさん経験することができいい思い出ができました。

D組男子 ビーチコーミング
 僕たち中学3年生は沖縄でビーチコーミングをしました。ビーチコーミングとはビーチで拾った貝殻などをフレームに貼るものです。担当の先生に案内してもらいビーチで貝殻などを拾いました。なかにはヤドカリなどもいて、友達がかまれていてとても楽しかったです。ビーチでは担当の先生が海に散らばっているゴミの話などをしてくれて、とても勉強になりました。これからは自然環境などに気を遣いたいです。(D組 男子)

E組男子 カヌー・トレッキング
 僕は、カヌー・トレッキング体験を通して、自然や生物の大切さを学びました。カヌーは、2人乗りで息を合わせないと難しい乗り物で、すごく大変でした。川のまわりには、マングローブがあって、マングローブの役割なども教えてくださり、環境を大切にしないと思いました。トレッキングでは、都会と空気もまったく違い、いろんな生物もたくさんいて、すごく面白かったです。

F組男子 関一ナイト
 行事というものは、何人かの人たちが主導となって行われるものだと思います。その中に自分がいることは、とても光栄なことでした。僕は、関一ナイトで漫才をすることになり、友達といろいろ打ち合わせをしました。本番では、あまり笑いを取れませんでしたが、後悔はありません。関一ナイトに向けて準備をし、舞台で発表したことは、僕に勇気と誇りを与えてくれました。それがとても嬉しかったです。

3.jpg4.jpg

5.jpg6.jpg






















4日目 平和学習

 最終日の本島での平和学習は、南部戦跡コース(A・E・F組)と基地問題コース(B・C・D組)に分かれて活動しました。南部戦跡コースでは「健児の塔」でのガマ見学と、沖縄平和祈念資料館で平和セレモニーを行いました。基地問題コースでは、沖縄国際大学様のご厚意で、屋上から普天間基地を見学させて頂き、その後学生サークルの方と基地問題に関するディスカッションを行いました。そこから、佐喜眞美術館へ移動し、「沖縄戦の図」などの作品を見学しました。
 最終日はあいにくの雨天となりましたが、沖縄が抱えている様々な問題について、現地でしかできない「学び」を得ることができました。


B組男子 基地問題学習
基地問題コースでは、沖縄国際大学と佐喜眞美術館に行きました。
 沖縄国際大学では、米軍のヘリコプターが墜落した当時の様子や現在の普天間基地をめぐる問題について学びました。
 佐喜眞美術館では、当時の戦争の様子を描いた絵画を観ました。その絵を観ているだけで戦争のおそろしさが伝わってきました。
 今回の学習を通して、戦争の悲惨さや平和の大切さについて改めて考えさせられました。

F組女子 南部戦跡学習
 私達は、平和学習の一環で糸満市にある、平和祈念公園と実際戦時中に利用されていたガマを見学しました。平和祈念公園は、とても見晴らしが良く海風がとても心地よい場所でした。こんな場所でたくさんの人々が亡くなったことを考えるとすごく心が痛みました。ガマでは、実際に中に入ってみましたが予想以上に狭くライトがなければ人の気配すら感じない程度でした。このような悲惨な出来事を忘れず、ますます平和への想いが強まりました。

7.jpg8.jpg

9.jpg10.jpg


















PAGE
TOP