« February 2011 | メイン | March 2012 »

January 30, 2012

政策創造学部主催 学術講演会 テーマ: 『自然災害と損害保険』が開催されました! 2011.12.014

損保イメージ横 jpeg web小.JPG





2011年12月14日「防災戦略論」の講義において,株式会社損害保険ジャパン取締役会長佐藤正敏氏による政策創造学部学術講演会が開催された。テーマは「自然災害と損害保険」で,主な内容は①東日本大震災への対応,②増加する大規模気象災害への対応,③損保ジャパンのCSRへの取組み,などであった。現在学生にとって最も興味ある問題が,損害保険事業の現場の状況を踏まえて紹介された。






DSC00620m.JPG


関西大学政策創造学部
平成23年12月14日(水)


投稿者 Fc_policy : 05:16 PM | コメント (0)

政策創造学部主催 学術講演会 テーマ: 『自然災害と損害保険』が開催されました!

損保.JPG

投稿者 Fc_policy : 04:36 PM | コメント (0)

政策創造学部主催 学術講演会 テーマ: 『自然災害と損害保険』が開催されました! 2011.12.14


損保イメージ2012.01.30.JPG

DSC00611webbmm.JPG

平成23年12月14日(水)
関西大学政策創造学部

投稿者 Fc_policy : 03:20 PM | コメント (0)

政策創造学部主催 学術講演会 テーマ: 『自然災害と損害保険』が開催されました! 2011.12.07

損保イメージ横 jpeg.JPG


2011年12月14日「防災戦略論」の講義において,株式会社損害保険ジャパン取締役会長佐藤正敏氏による政策創造学部学術講演会が開催された。テーマは「自然災害と損害保険」で,主な内容は①東日本大震災への対応,②増加する大規模気象災害への対応,③損保ジャパンのCSRへの取組み,などであった。現在学生にとって最も興味ある問題が,損害保険事業の現場の状況を踏まえて紹介された。



DSC00620.JPG



関西大学政策創造学部
平成23年12月14日(水)

投稿者 Fc_policy : 02:59 PM | コメント (0)

January 12, 2012

政策創造学部主催 学術講演会 テーマ: 『9.11から10年』が開催されました! 2011.12.07


bep グラデ タイトル.JPG



12月7日に実施された政策創造学部主催の学術講演会では、海外での取材経験の

豊富な別府正一郎氏(NHK国際部)をお招きし「9.11から10年」と題して、

ご講演頂きました。イラク戦争に反対したフランス大使とのインタビュー、自らが

経験した2003年バグダッド国連事務所爆弾テロ事件の模様、現地イラクでの取材の際のエピソードを通じて、

9.11以降のイスラム世界、アメリカ、そして世界の変化を報道の視点から語って頂きました。


授業風景202.01.13.JPG

受講した学生の感想より (政策11-108 木本茉衣香)


私は、別府先生の枯れたナツメヤシを描く少女の話が印象に残っている。私は

戦争を経験したことも見たこともないので、明日生きられるかどうかとか、

少女のように突然目の前で親を殺されたりすることもなく生きてきた。

自分よりも小さい子が「枯れたナツメヤシなら、誰も近寄らない。」と考えるなんて

とても衝撃だった。「内戦は宣言してはじまるのではなく朝起きて気づいたら

はじまっているものだ。」という言葉を私は考え付かなかったし、考えたこともなかった。

また機会があれば是非講演して頂きたい講義であった。

学生あいつぐ質問2012.01.13.JPG

投稿者 Fc_policy : 05:15 PM | コメント (0)

January 10, 2012

学部長メッセージです。

新学部長 後藤先生から皆さんへのメッセージです!




投稿者 Fc_policy : 10:43 AM | コメント (0)