« 2011年02月 | メイン | 2011年04月 »

2011年03月24日

卒業

こんにちは。
KUBIC学生実行委員会代表のしばちゃんです。

先週発生致しました、関東大震災で被害にあわれた皆様には
心よりお見舞い申し上げます。

私自身、阪神淡路大震災での被災経験があり、
ニュースを見ていても胸が潰れる思いです。

被災した方の中には、KUBICへの応募を考えて下さっている方も
いらっしゃるのではないかと思います。

KUBIC学生実行委員会の私たちができることは限られていますが、
今年のKUBICの活動の中でも、
被災した皆様に勇気ややる気を持ってもらえるような企画を
行っていけるように努力していきたいと思います。

そして、何かの形でお力になれればと思っています。

4月1日からいよいよ応募期間が始まります。
皆さんのご応募心よりお待ち申し上げております!

4月からはKUBICに関するイベントも
関西大学内、このホームページ上などで
行っていく予定ですので、是非チェックしてください!!

さて、タイトルにあります「卒業」ですが

%E8%89%B2%E7%B4%99.jpg

先週土曜日に関西大学でも卒業式が行われ、
多くの先輩方が巣立たれて行きました。

そして、KUBICでも
昨年のKUBIC2010を作り上げ、盛り上げて下さった4回生の先輩
5名が卒業ということで、久しぶりにKUBIC2010のメンバーが
集まりました。

上記の写真は5人(?)のキュビビ!!

可愛くないですか?(笑)
手作りの色紙です。
気に入っていただけていたら嬉しい限り。

こうして偉大な先輩方とお会いするのも最後だったのですが、
昨年の本選会を思い起こし、身が引き締まる思いでした。

そして、今年は。。。
ということで、先輩方とお話した後に
その日に来ていたメンバーで現状報告や
今後のKUBICについての話し合いも行いました。

%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%93%C3%97%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC.jpg

キュビビちゃんも参加です!(笑)。
知ってますか?キュビビ!
KUBICのキャラクターです(^^)/↑
今年のポスターをバックに。

「今年は今までとは違うよ♪」byキュビビ

何と心強い!
そうですね。今年も盛り上げていきましょう!
変わらない良さもありますが、
変わっていくことも大切です。

進化するKUBICでありたいと思います。
それには実行委員の頑張りはもちろんですが、
皆さんの参加なしでは始まりません!

キュビビちゃんの言うとおり
今年は去年とは違う新企画が盛りだくさん!
その分準備は大変ですが、
実行委員で力を合わせて頑張ります(^_^)v

是非是非!企画にも
ご参加ください(^v^)

沢山のご参加お待ちしています!

また、随時このホームページでも
お知らせしますね!

2011.3.24(Thu) 代表 しばちゃん

2011年03月18日

[広報班連載part3]もうすぐKUBICの季節!

こんにちは! 広報班他学部宣伝の夏川です。

長かった春休みもあと残りわずかとなりました(・o・)

みんな友達と会ったり、
旅行したりと楽しい思い出がいっぱい出来たことでしょう!!

そこで勢いにのってもうひとつ思い出をつくりませんか??

 ということで、☆KUBIC☆に応募しましょう!の巻

 

 応募期間:4月1日~6月18日(必着)です!

 

ぜひ残りの休みで素敵なビジネスプランをつくって応募しましょう(^_-)

たくさんのご応募お待ちしておりますヽ(^o^)丿

それから広報班他学部宣伝の活動ですが、

 メンバーが多忙のためなかなか
進めることができていません(T_T)

と言っている私も休みの間長期旅行に行ってました・・・。

あんまり協力出来なくってすみません。

 でも、これからは宣伝期間に間に合うように頑張ります!!

2011年03月08日

[広報班連載part2]KUBICパン

こんにちは!広報班1回の谷本です。

私達は今、KUBICパンというKUBICを知ってもらうための
オリジナル商品を開発しています!

先日、第1回会議を行いました。
現在、KUBIC学生実行委員会のメンバーで出しあった
パンのアイデアを参考に
デザインや販売方法などを検討中です。

詳細はまだ決まっていませんが
来年度関西大学内で販売予定です(^^)

今までに無い企画なので手探りですが、
新しい企画だからこそ、絶対に成功させたいと思っています!
今から完成が楽しみです♪

京セラ株式会社「KUBICのテーマについてちょっと解説!」ページが出来ました!!

こんにちは!
KUBIC2011学生実行委員会 代表のしばちゃんです。

4月1日から、いよいよ本年度のKUBIC2011の
ビジネスプラン応募期間が始まります。

ビジネスプランの作成は順調に進んでいるでしょうか?

今回は、このテーマ部門のお知らせです♪

協賛企業の一つである京セラ株式会社様が
応募者の皆様がテーマを理解しやすいようにと
各テーマの解説ページを作成してくださいました!

京セラ株式会社「KUBICテーマについてちょっと解説!」
http://www.kyocera.co.jp/kubic/
KUBIC全体としても初の試みです。
このページでは京セラ様の5つのテーマについての解説
を見ることが出来ます!

KUBICホームページの右側の
協賛企業、京セラ様のロゴと「応募テーマ」
の京セラ様のテーマの部分からも見ることができますので、

テーマ部門の応募に興味がある方は、是非のぞいてみて下さい!

応募の際にまず考えていただきたいのが、応募する部門です。

KUBICで応募していただける部門には
自由部門とテーマ部門の2種類があります。

このテーマ部門は、
毎年、協賛企業の皆様からテーマを提供していただき、
素晴らしいビジネスプランには協賛企業様から賞も頂いています。

今年も全8社の協賛企業様から40のテーマを提供
していただいています!
ホームページの右上「応募テーマ」から見ていただけます。
http://www.kubic-kandai.com/pages/02.html
ビジネスプラン作成に迷ったら、是非テーマ部門での応募も
考えてみて下さい(^_^)

2011年03月05日

[広報班連載part1]できることから少しでも!

はじめまして。広報班の辻です*

只今、就活中です。
皆さんは春休み満喫されてますか~??
1~2回生の方は今のうちに存分に遊んでおいた方が良いと
思いますよっ(´u`*)


広報班では今、「他学部宣伝」と「KUBICパン」の2つの班に
分かれて活動を行っています。

私は「他学部宣伝」に入っているのですが、あまり活動に参加
できていません><
皆さん「就活を優先させてくださいね^^」と言って下さるので
その言葉に甘えてしまい、KUBIC関連のメールが来ても後回しに
してしまっている自分がいます。。すみません。


でも、自分がKUBICに入ろう!と思ってせっかく入ったのだから
出来ることはやっていきたいと思います!!
まずは、班の人からメールが来たら早めに返信するということから
始めようと思います*

当たり前のことなのですが、こういう小さいことから少しでも班の人
のサポートしていこうという気持ちを大切にしていきたいです**


では^^