こんにちは!
関西大学ボランティアセンター学生スタッフのゆうかです。
今回は7月9日(水)に実施した「ようこそ!関大サロンへ~高齢者と世代を超えた交流を楽しもう~」についてご紹介します。
当日は学生スタッフ4名と一般学生1名で、吹田市にある「特別養護老人ホーム あす~る吹田」を利用する利用者の方々とレクリエーションをしました。
レクリエーションは、ジェスチャーゲームや旗揚げ、紙コップ落としをしました。
特に、紙コップを中央の穴にすべて入れるタイムを競う「紙コップ落とし」では、なんと全チームが同点!とても盛り上がったゲームになりました!!
年の離れた方々と交流する機会があまりなかったため、最初は緊張していましたが、利用者の方々や施設の職員の方が、笑顔で接してくださったおかげで緊張が解け、私たち自身も楽しみながら活動することができました。
また、利用者の方々がたくさん私たちの名前を呼んでくださったり、レクリエーションで盛り上がってくださっている姿を見たりして、こちらも元気をもらいました!
3時のおやつタイムでは、それぞれのテーブルに学生スタッフが付き、利用者の方と交流しました。いろいろなテーブルを回り、ご家族のことや人生で一度は行っておいた方がいい場所など、貴重なお話をたくさん聞かせていただきました!
高齢者交流ボランティアは定期的に行っており、次回は秋学期に実施する予定です。
今回は学生スタッフ、一般学生ともに人数が少ない中での活動になりました。
この交流ボランティアをより充実させるために、一緒に盛り上げてくれる学生の力が必要です。ボランティアに参加したことがない方でも大歓迎です!
皆さんのご参加ぜひお待ちしております!
関西大学ボランティアセンターでは高齢者交流の他にも様々な活動を行っていますので、興味がある方はぜひ他の記事もご覧ください。
また、ボランティアセンターHP・公式LINE・Instagramで、活動の様子や募集情報を配信しているのでチェックしてみてください!